ニュース
- ニュース一覧
- SNS型投資詐欺 岐阜県東濃地方で相次ぐ 50代男性は1830万円被害
SNS型投資詐欺 岐阜県東濃地方で相次ぐ 50代男性は1830万円被害

SNSで知り合った人物から投資話を持ちかけられ、現金をだまし取られる詐欺被害が東濃地方で相次いでいます。
警察によりますと、多治見市の50代の男性は、ことし2月中旬ごろ、SNSのアプリで知り合った人物から暗号資産の取引を勧められ、取引用のアプリと専用口座の開設を指示されました。その後、「口座に現金を入金、暗号資産を購入して指定したアプリに送信すれば投資家が取引を行い、利益が分配される」と説明され、計1830万円相当をだまし取られました。
一方、瑞浪市の40代の男性は、ことし7月下旬ごろ、インターネットの投資に関する広告をクリックしたところ、SNSアプリに誘導されました。男性は、アプリで知り合った「ウエダ」と名乗る人物から「大口資金の投資で儲けることができる」といわれ、指定された口座に計1119万円を振り込み、現金をだまし取られました。
また、瑞浪市の60代の会社員の女性も投資に関する広告をきっかけに、同様の手口で、現金計660万円をだまし取られました。女性は「フジワラ」と名乗る人物とSNS上でやりとりしていました。
警察は「SNS上で投資に勧誘された場合は詐欺を疑い、警察に通報してほしい」と注意を呼びかけています。
関連記事
-
SNS型詐欺の被害防止へ 岐阜北警察署が体験会
9月10日 14:35
-
ぎふの安全・安心のための有識者会議 高齢者の詐欺や交通事故の被害防止へ 岐阜県警
9月 5日 18:04
-
若手女性警察官が奮闘 詐欺被害を防ごうと啓発動画を作成 岐阜県
9月 1日 20:16
-
30代女性が約800万円詐欺被害 SNSで知り合った人物からうそのもうけ話 岐阜・多治見署
8月28日 18:50
-
SNS型ロマンス詐欺 各務原市の50代男性が217万被害 岐阜県・各務原警察署
8月14日 18:27
-
SNS型投資詐欺で暗号資産330万円分だまし取られる 各務原市の30代男性会社員
8月 7日 15:30
-
不審電話対応マニュアル 「ワル詐欺撃退シート」で特殊詐欺の被害防止 岐阜北警察署
8月 5日 18:20
-
特殊詐欺で40代の男性教員が100万被害 警察官や検事を名乗る男らからうその電話 岐阜市
8月 3日 12:30