ニュース
- ニュース一覧
- 市町村長が災害時に果たすべき役割学ぶ 岐阜県庁で危機管理対応研修「トップフォーラム」
市町村長が災害時に果たすべき役割学ぶ 岐阜県庁で危機管理対応研修「トップフォーラム」

災害時に市町村長が果たすべき役割などを学ぶ危機管理対応研修「トップフォーラム」が県庁で行われ、県内の自治体の首長らが能登半島の災害と復旧に向き合った関係者の体験に耳を傾けました。
研修は、災害時に対策本部長を担うことになる市町村長の果たすべき役割やリーダーシップについて理解を深めてもらおうと県が開き、県内全市町村から市長や副市長らが参加しました。
講演に立った浅野大介石川県副知事は、去年の奥能登豪雨災害での経験を踏まえ、情報収集について言及し、「役所内で整理されて上がってくる『ツルツルの情報』と現場から直に届く『ゴツゴツの情報』を組み合わせて初めて現状を正確に見渡せる」などと話しました。
続いて、認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)の栗田暢之代表理事が能登半島地震の被災地での活動を振り返り、首長らも生々しい報告に聞き入っていました。