ニュース
- ニュース一覧
- 白川郷学園で火山学習教室 白山との共生、防災考える 岐阜県白川村
白川郷学園で火山学習教室 白山との共生、防災考える 岐阜県白川村
霊峰白山の麓、大野郡白川村にある白川郷学園で、生徒たちが火山との共生について学ぶ「白山火山学習教室」が行われました。
これは岐阜県の火山防災教育の一環として毎年行われていて、小中一貫校の白川郷学園の7年生が噴火の仕組みや火山防災などについて学んでいます。
![]()
教室には生徒15人が参加し、金沢大学の酒寄淳史教授と、平松良浩教授が講師を務めました。
クイズを交えたプログラムでは、溶岩が1000度もの高温であることや、噴火のメカニズムなどを学び、小さなウレタンチップを使った噴石の飛散実験や、模型を使った火山泥流の実験などを通じて、火山災害の脅威や日ごろの備えの大切さについて学びを深めました。
![]()
![]()
※参加した生徒
「火山の危なさや避難場所とか、危険性を知れて良かったです」
![]()
※参加した生徒
「楽しんで実験もできて楽しかった。今後のためになるなと思いました」
![]()
関連記事
-
豪雨災害に備え連携を確認、強化 岐阜県で67機関が防災訓練
5月29日 19:35
-
小学生招き クロサンショウウオの観察会 NEXCO中日本 岐阜県白川村で
6月20日 18:42
-
バーチャル映像で水害の怖さを疑似体験 岐阜市の盲学校で出前授業
6月20日 18:18
-
広葉樹林の雄大な眺め 「白山白川郷ホワイトロード」全線開通 岐阜県白川村
7月11日 17:55
-
岐阜・飛騨市の県立吉城高校で小学生サイエンス教室
8月 7日 18:02
-
高山市で「防災縁日」 子どもたちが楽しく防災を学ぶ
8月19日 17:35
-
火災から集落守る水のアーチ 世界遺産白川郷で放水訓練 岐阜県白川村
10月26日 14:58
-
子どもたちが楽しく防災学ぶ FC岐阜がサッカー出前教室 岐阜市
10月31日 17:36
