ニュース
- ニュース一覧
- 高山市で「防災縁日」 子どもたちが楽しく防災を学ぶ
高山市で「防災縁日」 子どもたちが楽しく防災を学ぶ

高山市の小学校で、子どもたちが遊びながら楽しく防災を学ぶ「防災縁日」が開催されました。
これは、高山市内の4つの「まちづくり協議会」が連携し企画したものです。
南小学校で行われた「防災縁日」には、約60人の子どもたちが参加しました。
「防災すごろく」コーナーでは、すごろくのマス目を進みながらそこに書かれている課題について考え、いざというときの避難の判断基準やSNS上のデマやニセ情報への対応などを考えました。
また、水消火器を使った消火訓練も行われました。
「暗闇大作戦」と題したコーナーでは、くじで引き当てたアイテム、例えば大きさと重さが違うリュックやバッグ、懐中電灯などを持って暗い通路を進む体験が行われ、参加者は自分に合った防災アイテムの組み合わせを学んでいました。
※参加した児童
「ライトがあったら何が落ちているか分かって、ライトは役立つと思いました」
※大八まちづくり協議会 山本真紀事務局長
「これから4つのまちづくり協議会で、季節や災害に応じた防災訓練や楽しいイベントを開催して、市民の皆さんの防災意識を高めていきたいと思います」
このイベントは、県の「政策オリンピック」で銅賞を受けた「シナリオのない防災訓練+α」の第1弾となっていて、来年2月までに5回実施される予定です。
関連記事
-
季節に応じた住民参加型(防災)訓練 応募36件の中から金賞・銀賞など決まる 岐阜県の政策オリンピック
6月18日 19:14
-
楽しく住民が参加できる防災訓練 政策オリンピックのアイデアを児童が審査 岐阜県輪之内町
6月16日 17:06
-
白川郷学園で火山学習教室 白山との共生、防災考える 岐阜県白川村
6月19日 18:34
-
なんでもおしえて こころのもやもや 「こどもの人権相談」強化週間開始 岐阜地方法務局
8月27日 17:17
-
大規模災害に備え多目的車両導入へ 大垣市 有事の際は現地対策本部に
8月28日 18:28
-
岐阜県警が人命救助訓練 防災の日 大規模地震を想定 安八町の長良川河川敷
9月 1日 14:14
-
子どもたちが県産果物の店頭販売に挑戦 元気よくお客さんに声かけ 岐阜県大垣市
9月 2日 18:56