ニュース
- ニュース一覧
 - バーチャル映像で水害の怖さを疑似体験 岐阜市の盲学校で出前授業
 
バーチャル映像で水害の怖さを疑似体験 岐阜市の盲学校で出前授業
								過去の水害を教訓に、自分の命を守るための備えを学ぶ出前授業が20日、岐阜市の盲学校で行われました。
![]()
この授業は、一般社団法人 中部地域づくり協会が企画したもので、岐阜盲学校で行われるのは初めてです。授業には 児童生徒ら約15人が参加しました。
![]()
このうち、中学部・高等部の授業では、ゴーグルを着けた生徒らが水害のバーチャル映像を見て道路や住宅が浸水する様を疑似体験しました。
![]()
また、伊勢湾台風の情報が組み込まれた生成AIとの対話を通して、水害の怖さや被害の大きさについて学びました。
![]()
講師を務めた地域づくり協会の犬飼一博氏は「避難経路の確認や防災用品の準備といった事前の備えが重要」と呼びかけました。
![]()
※参加した生徒
「今日は本当に勉強になる授業で、自分が生まれてから水害というものを経験したことがないので、理解を深めるいい機会になりました。これからは、備蓄するものやハザードマップを確認して自分の置かれている状況を把握したいと思います」
関連記事
- 
								
                                    
                                   		                                                            			季節に応じた住民参加型(防災)訓練 応募36件の中から金賞・銀賞など決まる 岐阜県の政策オリンピック
6月18日 19:14
 - 
								
                                    
                                   		                                                            			楽しく住民が参加できる防災訓練 政策オリンピックのアイデアを児童が審査 岐阜県輪之内町
6月16日 17:06
 - 
								
                                    
                                   		                                                            			白川郷学園で火山学習教室 白山との共生、防災考える 岐阜県白川村
6月19日 18:34
 - 
								
                                    
                                   		                                                            			豪雨災害に備え連携を確認、強化 岐阜県で67機関が防災訓練
5月29日 19:35
 - 
								
                                    
                                   		                                                            			NTT岐阜・長野両支店 通信障害の復旧で合同訓練 岐阜県下呂市
6月11日 16:33
 - 
								
                                    
                                   		                                                            			創業テーマにビジネスアイデア考える 岐阜県信用保証協会が済美高校で出前講義
7月10日 17:56
 - 
								
                                    
                                   		                                                            			夢を持つ大切さ、あきらめず続ける尊さ伝える 岐阜市の小学校で岐阜Bluvicの選手が授業
10月 7日 17:50
 
