ニュース
- ニュース一覧
- 「まずは疑って落ち着いて対応を」 被害避けた岐阜県土岐市の女性が注意呼びかけ 警察騙る特殊詐欺急増
「まずは疑って落ち着いて対応を」 被害避けた岐阜県土岐市の女性が注意呼びかけ 警察騙る特殊詐欺急増

警察を装った特殊詐欺事件が後を絶たない中、詐欺を見破った土岐市の70代の女性が「手口を知って予防してほしい」と注意を呼びかけました。
女性は、同様の手口での被害者がこれ以上出てほしくないとの思いから報道各社の取材に応じ、当時の状況を説明しました。
女性に電話があったのは1カ月ほど前で、通信事業者の職員を名乗る男から、「2時間後に電話が使えなくなる。身に覚えがないなら長野県警に被害届を出してほしい」と言われました。
その直後、長野県警捜査二課の刑事を名乗る男性からビデオ電話があり、「あなたは特殊詐欺グループの容疑者の一人となっている」と言われ、女性は疑いを晴らそうと自分の氏名や住所などの個人情報を伝えました。
※土岐市70代女性
「私を助けてくれるのは、もうこの人しかいないのかなと思って、頼ってしまったという感じです」
その後も 頻繁にビデオ電話がかかってきましたが、女性は、本当に警察官であるか確認するため、自ら長野県警に電話をかけ、そこで初めて一連の話がうそであることが分かりました。
※土岐市70代 女性
「まず、疑って落ち着いて対応してほしいです。NTTとか警察というワードが出ると、なかなか冷静になれない自分がいると思ってほしいです」
多治見警察署の原井隆宏署長は「電話でお金の話が出たら詐欺であるということを県民の方々は忘れないでほしい」と注意を促しました。
関連記事
-
警察装った特殊詐欺見破る 岐阜県高山市の男性が注意呼びかけ「手口知って予防を」
6月12日 17:05
-
「あなたはとてもきれいです」 外国人男性かたり 150万円分電子マネー騙し取る 岐阜県下呂市の40代女性被害
6月13日 21:49
-
各務原市の60代男性 投資話で1900万円ロマンス詐欺被害
6月 9日 20:03
-
かたり電話は「ムシ(6・4)」作戦 岐阜南署と岐阜市が詐欺被害防止を啓発
6月 4日 14:49
-
新たな詐欺手口を紹介 路線バスでポスター・アナウンス 岐阜県警大垣警察署と名阪近鉄バス
6月 3日 18:17
-
岐阜県警とイオンモール、イオンリテールが連携 ATM利用者に詐欺被害防止呼びかけ 岐阜県土岐市
6月 3日 13:28
-
岐阜県警名乗る女ら 暗号資産398万円分詐取 岐阜市の30代女性被害
6月17日 19:18
-
SNS型投資詐欺 岐阜県各務原市の40男性 暗号資産2000万円被害
6月24日 18:34
-
SNS型ロマンス詐欺 岐阜県養老町の男性 暗号資産で1800万円余り送金し被害
6月26日 19:59
-
警察が「だまされたふり作戦」で特殊詐欺の31歳男を逮捕
6月29日 9:54