ニュース
- ニュース一覧
- 新たな詐欺手口を紹介 路線バスでポスター・アナウンス 岐阜県警大垣警察署と名阪近鉄バス
新たな詐欺手口を紹介 路線バスでポスター・アナウンス 岐阜県警大垣警察署と名阪近鉄バス

大垣警察署は、急増する特殊詐欺の被害を防ごうと名阪近鉄バスの路線バスで注意を促すポスターの掲示や車内アナウンスの放送を行っています。
この取り組みは、大垣警察署と名阪近鉄バスが2019年に協定を結んで以降、毎年行われているものです。
今年はポスターと車内アナウンスで県内でも被害が相次いでいる警察をかたった特殊詐欺の手口が紹介され、「警察がSNSで警察手帳や逮捕状の画像を送ることは絶対にありません」などと呼びかけています。
警察によりますと、県内の今年の特殊詐欺の被害件数は4月末までで131件に上り、去年の同じ時期と比べて19件増え、被害額はおよそ3億円多い5億円に迫っています。
※大垣警察署生活安全課 波戸祥宏課長
「今までは固定電話に電話をかけて、息子をかたったり市役所の職員をかたってお金を要求するのが一般的でしたが、今はもう直接携帯電話に電話して、警察官を名乗ってお金を要求するという手口に変わりつつあります。それにあわせて被害者の年代も幅広くなっていますので、バスの利用者にポスターを見ていただいて詐欺の被害にあわないようにしてほしい」
関連記事
-
特殊詐欺の受け子の女を逮捕 中津川市の80代女性68万円被害
5月29日 18:44
-
下呂市の60代男性会社員 パソコン警告画面の特殊詐欺で300万円被害
5月18日 18:57
-
特殊詐欺事件の受け子の会社員の女逮捕 岐阜県養老郡養老町の女性900万円被害
5月19日 18:15
-
岐阜県警とイオンモール、イオンリテールが連携 ATM利用者に詐欺被害防止呼びかけ 岐阜県土岐市
6月 3日 13:28
-
かたり電話は「ムシ(6・4)」作戦 岐阜南署と岐阜市が詐欺被害防止を啓発
6月 4日 14:49
-
各務原市の60代男性 投資話で1900万円ロマンス詐欺被害
6月 9日 20:03
-
警察装った特殊詐欺見破る 岐阜県高山市の男性が注意呼びかけ「手口知って予防を」
6月12日 17:05
-
「まずは疑って落ち着いて対応を」 被害避けた岐阜県土岐市の女性が注意呼びかけ 警察騙る特殊詐欺急増
6月13日 22:24