ニュース

  • ニュース一覧
  • なんでもおしえて こころのもやもや 「こどもの人権相談」強化週間開始 岐阜地方法務局

なんでもおしえて こころのもやもや 「こどもの人権相談」強化週間開始 岐阜地方法務局

「こどもの人権相談」強化週間が27日から始まり、岐阜地方法務局では、電話による相...
相談を受ける事務員=岐阜市金竜町、岐阜地方法務局

 「こどもの人権相談」強化週間が27日から始まり、岐阜地方法務局では、電話による相談時間を延長して、いじめや虐待、不登校といった子どもをめぐる相談に応じています。

 「こどもの人権相談」はいじめや虐待、不登校や体罰など、子どもをめぐる人権問題の解決を図る窓口です。

 相談は無料で、電話をかけると最寄りの地方法務局につながって、人権擁護委員などが聞き取り、秘密は守られます。(電話番号:0120ー007ー110)

 強化週間は、学校生活への不安が高まり、子どもがストレスを抱えやすい夏休み明けに合わせたもので、8月27日から9月2日までの1週間 行われます。

 期間中は平日は通常より2時間ほど延長し、午前8時半から午後7時まで受け付けていて、土曜・日曜も午後5時まで対応しています。

※岐阜地方法務局 人権擁護課 小山毅 課長
 「法務局事務員が悩み事に対して適切なアドバイスを行っております。相談内容に応じて、調査救済事務といったものも行っておりますので、深刻な事案についても対応しております。強化週間中ですので、どんな悩みでもまずはご相談いただければと思っております」

 岐阜地方法務局は、手紙で悩み事を相談できる「SOSミニレター」も県内の小中学校に配布していて、こちらも受け付けをしているということです。

関連記事