ニュース
- ニュース一覧
- 昔ながらの稲刈りを小学生が体験 岐阜県高山市の荒城農業小学校
昔ながらの稲刈りを小学生が体験 岐阜県高山市の荒城農業小学校

高山市にある農業体験施設「荒城農業小学校」で、地元の小学生らが昔ながらの稲刈りを体験しました。
荒城農業小学校は、子どもたちに農業や食への関心を高めてもらおうと、「JAひだ」が飛騨地域の小学生を対象に運営していて、毎年米づくりの体験を行っています。
稲刈り体験には、児童約60人が参加し、もち米「たかやまもち」を育てた田んぼに入ってスタッフのアドバイスを受けながら鎌を手に一株ずつ刈り取りました。
刈り取りが終わると、稲を天日干しする「はさ掛け」を行い、昔ながらの米作りの大変さを体感しながら汗を流していました。
※参加した児童
「初めての稲刈りでしたが、稲を刈るの楽しかったです」
※参加した児童
「凄く楽しかったけど、長靴も泥だらけで疲れてるけど、みんなで頑張りました」
収穫したもち米は、飛騨地方の新春を彩る「花もち」や鏡餅などの正月飾りに使われるということです。