ニュース

  • ニュース一覧
  • 台風15号 岐阜県も大雨に警戒 5日に東海地方に最接近 線状降水帯発生の恐れ

台風15号 岐阜県も大雨に警戒 5日に東海地方に最接近 線状降水帯発生の恐れ

台風15号は(4日午後6時現在)、九州・宮崎県沖の海上を北へ進んでいるとみられま...
日本列島周辺の雲の衛星画像(4日午前)

 台風15号は(4日午後6時現在)、九州・宮崎県沖の海上を北へ進んでいるとみられます。このあと東寄りに進路を変え、東海地方には5日の日中に最も接近する見込みです。台風の接近に伴って線状降水帯が発生する恐れがあり、岐阜地方気象台は大雨への警戒を呼びかけています。

 台風第15号は4日午後6時には宮崎県延岡市の南東約80キロの海上を1時間に約25キロの速さで北へ進んでいるとみられます。 

 中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートルで、中心の東側280キロ以内と西側165キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いていると推定されます。

 今後は東へ進路を変え、5日の日中に東海地方に最も接近する見込みです。

 台風の接近に伴い大雨による災害の危険度が高まる可能性があることから、岐阜県は4日、台風15号に関する説明会を岐阜県庁で開きました。

 この中で岐阜地方気象台の木村光一統括予報官は「台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、台風の接近前から大雨となる所がある」と説明し、「線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある」と大雨に対する警戒を呼びかけました。

 岐阜県を含む東海地方で線状降水帯が発生しやすい時間帯は、4日の夕方から5日の昼前までで、とりわけ南向きに山の斜面がある所では雨雲が発達しやすく、激しい雨が降る可能性があるということです。

 5日12時までの24時間降水量は、多い所で美濃地方250ミリ、飛騨地方200ミリと予想されています。岐阜地方気象台では、土砂災害や 低い土地の浸水、河川の増水や氾濫(はんらん)に注意・警戒するよう呼びかけています。

 また、県の防災課は説明会にオンラインで参加した各市町村に対し、住民への避難の呼びかけは「空振りを恐れず、早めに」行うよう求めていました。

関連記事