ニュース

  • ニュース一覧
  • 東海地方で線状降水帯の恐れ 岐阜県も大雨災害に警戒

東海地方で線状降水帯の恐れ 岐阜県も大雨災害に警戒

岐阜地方気象台は、14日夜から15日朝にかけて、東海地方で線状降水帯が発生し、大...
気象台が説明会で示した(予報資料による)15日午前3時の降水予想

 岐阜地方気象台は、14日夜から15日朝にかけて、東海地方で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が高まる可能性があるとして、岐阜県内の自治体にも警戒を呼びかけています。

 線状降水帯が発生する恐れがあることを受けて、岐阜県庁では14日午後、大雨に関する説明会が開かれました。

 説明会の中で、岐阜地方気象台の有本泰治郎予報官は「九州付近の熱帯低気圧や日本海西部の低気圧へ向かって流れ込む暖かく湿った空気や、太平洋高気圧の縁辺を回って流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となる見込み」と説明した上で、「14日夜のはじめ頃から15日朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある」と警戒を呼びかけました。

 線状降水帯の発生については「東海4県のどこで起きてもおかしくない」としています。

 雨の量については、15日正午までの24時間降水量を美濃・飛騨ともに200ミリと予想していて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。また、竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょうに注意を呼びかけています。

関連記事