ニュース

  • ニュース一覧
  • SNSに潜む「闇バイト」の脅威 岐阜県警が高校生に注意呼びかけ

SNSに潜む「闇バイト」の脅威 岐阜県警が高校生に注意呼びかけ

近年問題となっている「闇バイト」の危険性について高校生に啓発する講話が1日、本巣...
生活安全についての講話を聞く高校生=岐阜農林高校、本巣郡北方町

 近年問題となっている「闇バイト」の危険性について高校生に啓発する講話が1日、本巣郡北方町の高校で行われました。

 この講話は、岐阜県警が県内各地の高校を対象に企画しているものです。

 岐阜農林高校で行われた講話には約900人の生徒が参加し、不特定多数とつながるSNSのリスクについて県警少年課の職員が説明しました。

 特に、高額報酬をうたう「闇バイト」については、知らぬ間に犯罪の実行者に仕立て上げられてしまう巧妙な手口を、動画やスライドを用いて分かりやすく解説しました。

 生徒たちは、話に耳を傾けながらメモを取るなどして、身近で便利なSNSにひそむ犯罪の恐ろしさに改めて考えを巡らせていました。

※生徒
「SNSを使うことで、自分の知りたい情報が簡単に手に入ってしまう。その情報が正しいものなのか、自分にとっていいものなのか、気をつけることで、闇バイトとかに応募してしまわないよう注意しようと思いました」

※北方警察署 生活安全課長 松久篤志さん
「闇バイトの手口を知ってもらうことで、今後同じような誘いに直面したときには正しい判断をできるようになってもらいたいと思い、この講話を行いました。簡単に高収入が得られるという話の裏には、必ず闇がひそんでいるということは意識していただきたい」

関連記事