ニュース

  • ニュース一覧
  • 来春開学のCoIUの展望など語る 学長就任予定の宮田慶大教授 十六経済懇談会

来春開学のCoIUの展望など語る 学長就任予定の宮田慶大教授 十六経済懇談会

飛騨市に来年春に開学する私立大学「コー・イノベーション大=通称CoIU(コーアイ...
万博やCoIUについて講演した宮田裕章慶応義塾大学教授=名古屋市西区、エスパシオ ナゴヤキャッスル

 飛騨市に来年春に開学する私立大学「コー・イノベーション大=通称CoIU(コーアイユー)」の学長に就任する岐阜県出身で慶応義塾大学医学部教授の宮田裕章さんが名古屋市で講演しました。

 講演は、名古屋市のホテルで開かれた十六フィナンシャルグループ(FC)の取引先や経営者らが集う十六経済懇談会で行われました。

 宮田さんは「いのち輝く未来社会への共創」と題して講演し、テーマ事業プロデューサーを務めた大阪・関西万博を中心に多様な未来、新しい豊かさなどについて持論を展開。

 CoIUについては、「課題を抱えた地域だからこそ未来をつくることができる」などと意義を強調し、大学を通じた人材育成や地域活性化などについて展望を語りました。

 なお、講演に先立ち十六FGの池田直樹社長は、「皆さまを取り巻く経営環境は大きく変化しているが、この難局をチャンスに変えてともに乗り切っていきたい」と決意を語り、4月にリリースした「じゅうろくアプリ」についてユーザーが35万人を突破したことなども紹介しました。

関連記事