ニュース
- ニュース一覧
- 特殊詐欺で80代男性被害 ガソリンスタンド従業員を名乗る男からうその電話 岐阜県岐阜市
特殊詐欺で80代男性被害 ガソリンスタンド従業員を名乗る男からうその電話 岐阜県岐阜市

岐阜県岐阜市の80代の男性が、ガソリンスタンド従業員を名乗る男からのうその電話で約160万円をだまし取られる被害に遭いました。
警察によりますと、7月10日、岐阜市の80代の男性の自宅にガソリンスタンド従業員を名乗る男から「あなたの家族名義のカードを使って給油した男がいた」などと電話がありました。
その後、岐阜中警察署の刑事を名乗る男から「今犯人を捕まえている。カードを使えなくする必要がある」などと言われました。
その日の夕方、金融庁を名乗る男が男性宅を訪れ、「カードを封印します」と言って、男性から預金通帳とキャッシュカード3枚を受け取って封筒に入れ、男性が封印をするための印鑑を取りにいった隙に中身をトランプカードとすり替えて盗んだということです。
その後、不審に思った男性が警察に相談し、詐欺であることが分かりましたが、男性の口座からはすでに160万円が引き出されていたということです。
警察は特殊詐欺事件として捜査を進めています。