テレビ
キラめく!にじいろキッズ

土曜 よる8時54分~8時58分
2025年4月の放送内容「垂井町立合原小学校」
4月5日(土)
垂井町立合原小学校 1時間目
垂井町立合原小学校は「よく考える子 はげまし合う子 たくましい子」を教育目標に全校児童が楽しい学校生活を送っています。学校の特徴について、中上敦士校長に聞く。
【出演】中上敦士(垂井町立合原小学校 校長)ほか
【リポーター】村上史絵良
4月12日(土)
垂井町立合原小学校 2時間目
上級生と下級生が一緒に学び合う複式授業の様子を伝える。
【出演】垂井町立合原小学校の児童 ほか
【リポーター】村上史絵良
4月19日(土)
垂井町立合原小学校 3時間目
異学年が交流するたて割り活動(「栗っこ班」)について紹介。合原小では長年、この活動を続けている。
【出演】垂井町立合原小学校の児童 ほか
【リポーター】村上史絵良
4月26日(土)
垂井町立合原小学校 4時間目
地域の方々との交流を通じて多くの学びを得ている合原小の児童たち。様々な活動内容を紹介する。
【出演】垂井町立合原小学校の児童 ほか
【リポーター】村上史絵良
2025年5月の放送内容「岐阜市立芥見東小学校」
5月3日(土)
岐阜市立芥見東小学校 1時間目
岐阜市立芥見東小学校は「自分を大切にし、仲間にやさしい東っ子」を教育目標に全校児童が楽しい学校生活を送っています。学校の特徴について、種田伸和(おいだのぶまさ)校長に聞く。
【出演】種田伸和(岐阜市立芥見東小学校 校長)ほか
【リポーター】掛布古都花
5月10日(土)
岐阜市立芥見東小学校 2時間目
上級生と下級生が縦割りグループで取り組む異学年活動を紹介。今回は6年生が1年生にタブレットの使い方を教える。
【出演】岐阜市立芥見東小学校の児童 ほか
【リポーター】掛布古都花
5月17日(土)
岐阜市立芥見東小学校 3時間目
児童会執行部が企画した「1年生を迎える会」の様子を伝える。
【出演】岐阜市立芥見東小学校の児童 ほか
【リポーター】掛布古都花
5月24日(土)
岐阜市立芥見東小学校 4時間目
芥見東小は来年度から、周辺の小中学校と共に岐阜市立藍東学園として生まれ変わる。小中学校間の交流活動や授業の取り組みの様子などを伝える。
【出演】岐阜市立芥見東小学校の児童 ほか
【リポーター】掛布古都花
5月31日(土)
岐阜市立芥見東小学校 5時間目
児童が地域の方々とふれあいながら取り組むクラブ活動の様子を伝える。
【出演】岐阜市立芥見東小学校の児童 ほか
【リポーター】掛布古都花
2025年6月の放送内容「可児市立春里小学校」
6月7日(土)
可児市立春里小学校 1時間目
可児市立春里小学校は「豊かな心をもち たくましく生きる 春里の子の育成」を教育目標に全校児童が楽しい学校生活を送っています。学校の特徴について、高原美乃校長に聞く。
【出演】高原美乃(可児市立春里小学校 校長)ほか
【リポーター】福永紗希
6月14日(土)
可児市立春里小学校 2時間目
1年から6年生までが縦割りグループを作って取り組む昼休みの活動「スマイリーフレンズ」の様子を紹介。
【出演】可児市立春里小学校の児童 ほか
【リポーター】福永紗希
6月21日(土)
可児市立春里小学校 3時間目
春里小5年生が総合的な学習「ふるさと教育」の一環で取り組んだ「田おこし」体験を伝える。
【出演】可児市立春里小学校の児童 ほか
【リポーター】福永紗希
6月28日(土)
可児市立春里小学校 4時間目
「ふるさと教育」の一環で行われたイチゴの収穫体験を紹介。環境に優しい輸送方法の工夫など、児童は地域が取り組むSDGs活動についても学んだ。
【出演】可児市立春里小学校の児童 ほか
【リポーター】福永紗希
番組概要
岐阜県内の学校を訪問して「にじいろにキラめく子どもたち」の個性的な取り組みを紹介します。テーマは「ふるさと」「自然環境」「グローバル」等々・・・。1か月にわたって様々な切り口で、一つの学校を紹介します。子供たちが学校で取り組んでいる様々な活動を紹介しながら、未来を担う岐阜の子どもたちのイキイキした表情をお伝えします。