ニュース
- ニュース一覧
- 「天下三名槍」の魅力を紹介 名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」で特別展
「天下三名槍」の魅力を紹介 名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」で特別展

名古屋市にある刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」では、『天下三名槍』として知られる3本のやりを紹介する特別展が開かれています。
天下三名槍とは、徳川家康の次男・結城秀康らに伝わった刃長およそ140センチと類のない大きさの「御手杵」、織田信長や豊臣秀吉、福島正則らが所持し、民謡「黒田節」にも歌われる「日本号」、本多忠勝が愛用し、槍先に触れたトンボが真っ二つに切れたという逸話のある「蜻蛉切」の3本です。
特別展では、現代刀匠の最高位「無鑑査」の肩書を持つ上林恒平氏さんが制作した三名槍の〝写し〟を展示しています。
写しとは、基準となる作品や実物をなぞらえ、形状や模様・図柄を模倣して作られた作品のことで、一人の刀匠が制作した三名槍の写しを一堂に展示するのは初めてということです。
また、この展示に合わせ会場では、三名槍にゆかりの人物の武具、刀剣なども展示しています。
名古屋刀剣ワードは国宝や重要文化財、重要美術品を含む貴重なコレクションを誇る博物館で、特別展「令和の名古屋・栄に甦る天下三名槍」は、6月1日まで開かれています。
関連記事
-
岐阜市で桜開花 去年より2日早く平年並み
3月25日 17:56
-
荘川小学校・荘川中学校の校旗返納式 4月に義務教育学校が開校
3月24日 20:07
-
看護師の確保に向け 中京学院大と多治見病院が協定締結
3月24日 19:25
-
「となみチューリップフェア」見に来てね 富山県砺波市で4月22日開幕 岐阜放送本社でPR
3月24日 18:25
-
豊臣秀吉や徳川家康にゆかりの名刀を展示 名古屋刀剣ワールドで特別展
1月20日 20:55
-
岐阜県教職員4492人異動 令和7年度人事異動 特例任用校長は20人
3月26日 19:56
-
十人十色の文字アート 岐阜市で「己書」の作品展
4月 7日 18:05
-
多彩な題材の油彩画34点 岐阜市の洋画家・高橋さんが「傘寿記念」個展
4月11日 17:38