番組審議会とは、「放送法」に基づき、岐阜放送が放送する番組の向上を図るため、放送番組等の審議を行うための審議機関です。岐阜放送の番組審議会委員は8名です。
テレビ・ラジオの番組のほか、放送全般についてのご意見やご提言をいただき、県民の皆さまによりよい番組づくりをお届けできるよう、参考にさせていただいております。
								令和7年度 委員(敬称略)
								 <委員長>  平井良樹
								<副委員長>  森嶋篤男
								  <委員>  大野正博、嘉根礼子、林正子、伊藤善紀、吉村竜一、藤井研一
                            	
                                	
                            	
                            	
                                	
										| 第571回(平成27年8月26日) | 
									
									
										| 合評番組 | 
										テレビ番組「ママごはんTV2」 | 
									
									
										| 内容 | 
										◆放送日時:8月10日(月) 午後6時~同6時15分放送
 
  ◆番組概要  県産の旬な食材を使い、親子で一緒に簡単クッキングに挑戦する  食育情報番組。子どもたちが地元食材を始め、食育について理解を  深めていく。
 
  放送法に基づき、番組の向上を図るために開催される岐阜放送番組審議会が8月26日、岐阜放送本社で開かれた。岐阜放送からは森田順子社長らが出席し、8月10日に放送されたテレビ番組「ママごはんTV2」について審議した。 委員からは「子どもたちが母親に感謝の気持ちを込めて料理を作るという流れは、食育の大切さを伝える意味でも価値のある番組」や「料理の講師が、子どもたちの興味をかき立てるようなアドバイスや包丁の使い方などの指導が丁寧で良かった」などといった意見の一方で、「シリーズで紹介していく中で、前回の内容のおさらいを盛り込むことで、番組全体のつながりや流れがつかめるのではないか」や「リポーターをもっと活用し、旬の食材の特徴などを紹介した方が、地元産品について理解を深められるのではないか」などの提言があった。
 
  【出席者】 岩田金治、中村正、山口勝司、小川二郎、大嶋主税、土井信之、安田直浩 【レポート提出】 桑田博之、川本敏  |