テレビ
ぎふ県だより

金曜 よる9時〜9時5分
2025年1月5日(日)放送
第12回円空大賞展/アートラボぎふ写真実技講座特別展示/野生いのししへの経口ワクチン散布/紺野美沙子名誉館長トークイベント
第12回円空大賞展
郷土の偉人である円空を思い起こさせる現代作家(イー・イラン、池内晶子、鴻池朋子、坂茂、吉田喜彦)の作品と、県内の円空仏が一堂に会する「第12回円空大賞展」を開催します。ぜひご覧ください。
■日時
1月24日(金)~3月9日(日)
10:00~18:00
休館日は月曜(祝日の場合は翌平日)
■場所
岐阜県美術館
(岐阜市宇佐4-1-22)
■料金
一般800円、大学生600円
高校生以下無料
■お問い合わせ
岐阜県美術館
TEL 058-271-1313
FAX 058-271-1315
Web検索キーワード:円空大賞展
◆円空大賞とは?
岐阜県では、郷土ゆかりの円空の「独創性や慈愛の精神」を注目すべき本県の個性と捉え、1999年(平成11年度)より土着の伝統に根ざしながら独創的な芸術を創造している芸術家を円空大賞として顕彰しています。円空を彷彿させる、顕著な業績をおさめている現代作家を顕彰することで、県民の皆様が優れた芸術文化に触れる機会を設け、県の芸術文化の創出と振興を目指しています。
アートラボぎふ写真実技講座特別展示
■日時
1月21日(火)~27日(月)
9:00~21:00 初日は15:00から最終日は15:00まで
■場所
みんなの森メディアコスモス ドキドキテラス(岐阜市司町40番地5)
■内容
写真家野村佐紀子による写真実技講座「BUNTSU」の過去4年間の参加者の作品や、講師が講座内で撮影したポートレートを展示。
■料金
無料・申込不要
■お問い合わせ
アートラボぎふ事務局
TEL 0584-71-6133
Web検索=アートラボぎふ
野生いのししへの経口ワクチン散布
養豚場を豚熱の感染から守るため経口ワクチンを山林に散布し、野生いのししへの免疫を付与させ、野外でのウイルスの増加・伝搬を防ぎます。
作業期間には、散布地域の山間部への立ち入りを控えていただくようお願いします。
■作業期間
令和7年1月17日(金)~2月6日(木)
■対象地域
県南部26市町村(岐阜、西濃、
中濃、可茂、東濃、恵那地域における山間部)
■お問い合わせ
県庁家畜防疫対策課野生いのしし対策室
TEL 058-272-8892
FAX 058-278-3533
Web検索=「岐阜県 豚熱」
紺野美沙子名誉館長トークイベント
■日時
2月2日(日)14:00開演
■場所
県図書館(岐阜市)
■ゲスト
今森光彦(いまもりみつひこ)氏
■内容
写真家、切り絵作家として活躍する今森氏と紺野美沙子名誉館長のトークセッション
■料金
無料
■定員/300名
■申込方法
Webサイト、往復はがき(抽選)
■申込期限
1月10日(金)消印有効
■お問い合わせ
県図書館
TEL 058-275-5111
Web検索=岐阜県図書館
番組概要
岐阜県のお知らせ・イベント情報をお伝えします。<毎回、手話放送でお送りします>



バックナンバー
-
防団協力事業所の減税認定申請(法人事業税)/消防団員雇用貢献企業報奨金の申請/県美術館:培広庵コレクション 美人画の雪月花/企画展「飛行場の町 各務原が育てた技術者と産業」
2025年4月25日(金)放送
-
旅券の申請は余裕をもってお早めに!/「岐阜県県営林J-クレジット」の販売/危険な盛土等に対する規制を開始/春期における水難事故防止
2025年4月18日(金)放送
-
卒寿記念 人間国宝 鈴木藏の志野展/レクリエーション指導者を派遣します/旧優生保護法による手術等を受けられた方へ/子どもの学習支援ボランティアの募集
2025年4月11日(金)放送
-
ねんりんピック岐阜2025の紹介/レクリエーション用具を貸し出します/犯罪被害遺児激励金支給事業のご案内/「第6回ぎふ美術展」応募作品の募集
2025年4月4日(金)放送