テレビ
ぎふ県だより

金曜 よる8時52分〜8時57分
2024年7月5日(金)放送
岐阜県古文書読解講習会/「GIAHS鮎の日」イベントの開催/「清流の国ぎふ」文化祭2024開会式・閉会式/笠松けいば 7月の開催日程
岐阜県古文書読解講習会
■全6会場
①東濃:7/24・25
②中濃:7/31・8/1
③飛騨:8/8・9
④岐阜:8/20・21
⑤西濃:8/27・28
⑥岐阜(中級):9/4・5 (詳細はHPで)
時間:13:00~16:30(各日2講座)
■内容
古文書の読解講習会(入門・初級~中級)
■料金
参加費無料、テキスト代3,000円
■申込方法
はがき、WEB、FAX(先着順)
■お申し込み先
岐阜県歴史資料保存協会
TEL・FAX 058-214-8561
Web=岐阜県歴史資料保存協会で検索
「GIAHS鮎の日」イベントの開催
■日時
7月28日(日)
10:00~16:00
■場所
清流長良川あゆパークほか(郡上市ほか)
■内容
「清流長良川の鮎」の世界農業遺産認定を記念した「鮎の日」に、鮎つかみどり大会など清流や鮎に親しむイベントを開催。
■料金
無料(一部イベントは有料)
■お問い合わせ
県庁里川・水産振興課
TEL 058-272-8455
FAX 058-278-2695
Web検索=GIAHS鮎の日
「清流の国ぎふ」文化祭2024開会式・閉会式
「清流の国ぎふ」文化祭2024開会式及び閉会式の観覧者を募集します。(要申込)
■開催概要
【開会式】
・日時 10月14日(月・祝)
・場所 岐阜メモリアルセンター で愛ドーム
(岐阜市長良福光大野2675-28)
・料金 無料
【閉会式】
・日時 11月24日(日)
・場所 長良川国際会議場 メインホール
(岐阜市長良福光2695-2)
・料金 無料
■募集情報(開会式・閉会式共通)
申込方法 公式ウェブサイトをご確認ください。
申込期間 7月中旬頃~8月下旬頃
※定員を超えた場合は抽選で決定します。
■お問い合わせ
「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会事務局
TEL 058-272-8227
FAX 058-278-2660
メール kokubun2024@govt.pref.gifu.jp
Web検索=「清流の国ぎふ」文化祭2024
笠松けいば 7月の開催日程
■第6回開催
7月2日(火)~5日(金)
4日(木) 第46回 サマーカップ
■第7回開催
7月17日(水)~19日(金)、
31日(水)~8月2日(金)
8月1日(木) 第2回 撫子争覇
■お問い合わせ
岐阜県地方競馬組合
TEL 058-387-3278
Web検索=笠松けいば
■インターネットでライブ映像配信中
■勝馬投票券の購入は20歳から、ほどよく楽しむ大人のたしなみ。
番組概要
岐阜県のお知らせ・イベント情報をお伝えします。<毎回、手話放送でお送りします>



バックナンバー
-
初飛行40周年記念企画展「飛鳥」/岐阜「鮎を食べよう!」キャンペーンの開催/警察事務職員(警察事務)採用試験/ぎふ木遊館 サマーフェスタ
2025年7月18日(金)放送
-
太陽光パネル等共同購入参加者募集中/高等学校ビブリオバトル岐阜県大会/伊藤慶二 祈・これから/社会を明るくする運動強調月間
2025年7月11日(金)放送
-
7月20日は参議院選挙の投票日/レクフェス(岐阜会場)を開催/県美術館:塔本シスコの花鳥苑/県博物館:特別企画展「鳥の卵のひみつ」
2025年7月4日(金)放送
-
ねんりんピック岐阜2025の紹介/覚醒剤等薬物乱用の防止/消防団員雇用貢献企業報奨金の申請/第6回ぎふ美術展を開催します
2025年6月27日(金)放送