ブログ
ぐるぐるまわる「お金」の旅!
「おしえてぎふチャンラジオキッズアカデミー」3月のテーマは「ぐるぐるまわる「お金」の旅!」
マンスリーティーチャーは、十六銀行 地域創生部の日髙先生です。
日髙先生に教えていただくのは、今回で3回目です。毎年お会いできるのを楽しみにしています😊
そもそも「お金」って何なの?
お金は初めから今の形のお金なの?
「景気」って何?
さまざまな疑問質問に答えてくれました。
そして、今年7月には新しい紙幣が発行されます。一万円、五千円、千円とお札のデザインや登場する人物も変わるそうです。
新しいお札には、どなたの顔が描かれるでしょうか?
お金に関するさまざまな発見がありますよ。
毎週金曜日のお昼12時40分から放送の「おしえてぎふチャンラジオキッズアカデミー」子どもたちはもちろん、大人のみなさんも聴いて下さいね。
先日、岐阜市の梅林公園に梅の花を見に出かけてきました。公園に近づくと、甘くていい香りが漂っていました。
子どもたちも「いい香りがするー。きれい!」と大喜びでした。
梅の花、香りに癒されました。
岐阜市の梅林公園では、3月2日と3日に「ぎふ梅まつり」が開かれます。
子供向けの写生大会やミニSLの運行などのイベントが行われるそうです。
夜にはライトアップも行われていて、午後5時から8時半。3月10日までです。
夜に見る梅の花。幻想的で素敵ですよね。
春の訪れを身近なところで感じますね😊