テレビ
ぎふ県だより
金曜 よる9時〜9時5分
2025年11月7日(金)放送
県歴史資料館企画展「占領下の岐阜県」/人権啓発フェスティバルを開催します/自転車保険への加入とヘルメット着用のすすめ/身近な人のケアをしている方へ
県歴史資料館企画展「占領下の岐阜県」
■日時
10月14日(火)~11月28日(金)
9:00~16:30
■場所
県歴史資料館(岐阜市)
■内容
占領期(1945~52)の岐阜県における戦災復興や民主化の様子、人々の思いを紹介する展示。
■料金
無料
■お問い合わせ
県歴史資料館
TEL 058-263-6678
FAX 058-263-6654
Web検索=岐阜県歴史資料館
人権啓発フェスティバルを開催します
県では、人権週間(12月4日から10日)の取り組みの一環として、法務局や岐阜市、人権擁護委員連合会と連携し、様々なステージイベントやパネル展、クイズラリー等を行う、人権啓発フェスティバルを開催します。
■とき
12月6日(土) 10時から
■ところ
マーサ21(岐阜市)
■料金
無料
■お問い合わせ
県庁人権施策推進課
TEL 058-272-8250
自転車保険への加入とヘルメット着用のすすめ
県ではすべての自転車利用者の損害賠償責任保険等への加入が義務、ヘルメットの着用が努力義務です。
自転車を利用する方は、万が一の交通事故に備えて、必ず自転車保険に加入しましょう。
また、命を守るヘルメットの着用が当たり前の社会になるよう、お互いに声をかけあいましょう。
■お問い合わせ
県庁県民生活課
TEL 058-272-8205
メール c11261@pref.gifu.lg.jp
Web検索=岐阜県 自転車条例
身近な人のケアをしている方へ
県では、家族などの介護や看護、日常生活上の世話といった「ケア」を行う「ケアラー」の方々への支援に取り組んでいます。
県公式ウェブサイトでは、お住まいの市町村やケアを受けている方の状況に応じた相談窓口を紹介していますので、家族などのケアについてお悩みの方は、ひとりで抱えず、まずは相談してみてください。
■お問い合わせ
県庁地域福祉課
TEL 058-272-8435
Web検索=岐阜県 ケアラー支援
番組概要
岐阜県のお知らせ・イベント情報をお伝えします。<毎回、手話放送でお送りします>
バックナンバー
-
ぎふっこギフトポイント利用のお願い/毒キノコによる食中毒に注意/パラスポーツフェスタを開催します!/「みらいフェスぎふ2025」公演
2025年10月31日(金)放送
-
ぎふ木遊館 オータムフェスタ/ヤングケアラー研修会/タピオ・ヴィルカラ 世界の果て/ヘルプマークをご存じですか?
2025年10月24日(金)放送
-
ぎふモーニングスタンプラリー開催中/県美術館:岐阜県美術館コレクション名品選/10月は里親月間です/薄暮・夜間の交通事故防止
2025年10月17日(金)放送
-
県図書館:言葉を学ぼう 文化を学ぼう「楽習会」/ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度/高等学校ビブリオバトル岐阜県大会/ねんりんピック岐阜2025の紹介
2025年10月10日(金)放送
