テレビ
ぎふ県政ほっとライン
木曜 ごご6時55分
火曜 よる9時54分(再放送)
2025年9月放送
9月4日(木)【再放送:9月9日(火)】
〜救急医療の正しい理解を深める日〜 9月9日は「救急の日」
救急医療と救急業務に対する正しい理解と知識を深めるとともに救急医療に携わる人々の意識の高揚を図るために1982年に制定された「救急の日」。9月9日は「救急の日」ということで岐阜市消防本部からリポートします。
出演者
【出演】中島嘉彦(岐阜市消防本部 救急課 消防士長)
【リポーター】眞嶋愛梨
9月11日(木)【再放送:9月16日(火)】
ねんりんピック岐阜2025 キックオフイベント in 東濃
岐阜県では健康長寿をめざして子どもから高齢者まで皆がレクリエーションを実践する「ミナレク運動」を推進しており、今年は10月に開催されるねんりんピック岐阜2025の県民運動の一環としてミナレク運動を展開しています。
今回は「ねんりんピック岐阜2025」のキックオフイベントと併せて開催されたレクリエーションを広めるためのイベント「ぎふレクリエーションフェスティバル」をリポートします。
出演者
【出演】
藤田有咲香(ねんりんピック岐阜2025 実行委員会 事務局員)
【リポーター】
山本衿奈
9月18日(木)【再放送:9月23日(火)】
住民参加型の道路美化・維持活動 〜ぎふ・ロード・プレーヤー〜
私たちが普段何気なく使っている道路。この道路を美しく安全に保つボランティア活動がさかんに行われていることをご存知ですか。行政だけでは対応できない細やかな対応や定期的に美化活動を担う住民参加型の道路維持活動を行う「ぎふ・ロード・プレーヤー」をご紹介します。
出演者
【出演】
浅野和己(安八郡安八町中区区長)
二村博樹(岐阜県 県土整備部 道路維持課 課長補佐兼路政係長)
【リポーター】
村上愛茄
9月25日(木)【再放送:9月30日(火)】
ひきこもり地域支援センターのご紹介 〜当事者とつくる居場所〜
社会や人との関わりを避け家庭にとどまる「ひきこもり」。
ひきこもりに関する相談、ご本人やご家族を支援する「ひきこもりピアサポーター」養成などに取り組む岐阜県ひきこもり地域支援センターの社会と関わるきっかけとして、当事者同士が安心して過ごせる居場所づくりをご紹介します。
出演者
【出演】
安田照美(岐阜県 精神保健福祉センター ひきこもり支援業務専門職)
ひきこもりピアサポーター A さん
【リポーター】
川村朋未
番組概要
県政のホットな“情報”やホッとする“話題”をお届けする「ぎふ県政ほっとライン」。「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター“ミナモ”とリポーターが県内各地を訪れ、ほっとな内容をわかりやすくお伝えする。<毎回、手話放送でお送りします>
【関連サイト】
岐阜県庁ホームページ 県政広報番組「ぎふ県政ほっとライン」もご覧ください!
