テレビ

ぎふ県政ほっとライン

木曜 ごご6時53分
火曜 よる9時54分(再放送)

2021年5月放送

2021年5月6日(木)・11日(火)放送
ルールを守って正しく乗ろう〜自転車の安全利用推進月間〜

通勤や通学 日常の移動に便利な自転車も、交通ルールを守らず誤った使い方をすれば大きな事故につながりかねません。岐阜県内でも 自転車乗用中の事故が毎年多く報告されており、交通ルールの遵守と自転車の安全利用の促進が求められています。今回は、5月の「自転車の安全利用推進月間」にあわせ、岐阜県警察本部で自転車を安全に正しく使うためのポイントを紹介します。

出演者

【リポーター】森美紅


2021年5月20日(木)放送
世界最大級のバラ園 花フェスタ記念公園〜春のローズウィーク 開催!〜

今回は、可児市の花フェスタ記念公園から、現在開催中の「春のローズウィーク」についてその見どころをミナモと一緒にリポートします!密にならずにゆったりと楽しめる公園内のきれいなバラをはじめ、ファミリーにおすすめのスポットとしてこの春新たに登場した巨大遊具、心もお腹も満たされる園内のレストランのおすすめメニューなどを紹介します。

出演者

【リポーター】川村茉由


2021年5月25日(火)放送
「ストップ新型コロナ!」検査体制の迅速化〜全自動PCR検査装置の導入〜

新型コロナウイルス感染症対策の一環として行われるPCR検査。
新型コロナウイルスのクラスターの発生などを封じ込め感染拡大を最小限にとどめるためには検査体制の充実が欠かせません。今回は、県保健環境研究所でさらなる検査体制の充実を図るため新たに導入し運用を開始した全自動リアルタイムPCR検査装置を紹介します。

出演者

【リポーター】川村茉由


番組概要

2021年5月27日(木)・6月1日(火)放送
「ストップ新型コロナ!」〜自分の命、みんなの命をまもろう〜

未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルスの脅威。現在県内では、感染力が非常に強い「変異ウイルス」への感染が広がっており重症者の増加や医療の逼迫など状況は極めて深刻です。今回は、現在 感染者数の大半を占めている30代以下の若い世代へ向けて、新型コロナウイルスへの注意喚起と感染症対策の徹底を改めて呼びかけます。

出演者

【リポーター】森美紅


番組概要

県政のホットな“情報”やホッとする“話題”をお届けする「ぎふ県政ほっとライン」。「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター“ミナモ”とリポーターが県内各地を訪れ、ほっとな内容をわかりやすくお伝えする。<毎回、手話放送でお送りします>

【関連サイト】
 岐阜県庁ホームページ 県政広報番組「ぎふ県政ほっとライン」もご覧ください!

関連番組

バックナンバー

こちらもおすすめ