テレビ
ぎふ県政ほっとライン

木曜 ごご6時53分
火曜 よる9時54分(再放送)
2021年4月放送
2021年4月8日(木)・13日(火)放送
スポーツビッグイヤー ~2021のぎふはスポーツイベント目白押し~
開催を目前に控えた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。ここ岐阜県においてもさまざまなスポーツイベントや関連行事が行われる予定です。今年は、岐阜県にとってはまさにスポーツビッグイヤー!今回の番組では、岐阜県で行われる様々なスポーツイベントを紹介します。
出演者
【リポーター】森美紅
2021年4月15日(木)・20日(火)放送
確かな暮らしのある明日のぎふをつくる~岐阜県職員採用試験の実施~
自然豊かな清流の国ぎふで、確かな暮らしのある住みよい岐阜県づくりのために約24,000人の岐阜県職員がさまざまな機関で働いています。
今回は、普段なかなかご覧いただく機会の少ない「岐阜県職員の仕事」の一部を紹介します。
出演者
【リポーター】福満薫
2021年4月22日(木)・27日(火)放送
航空宇宙産業の生産性向上を目指す〜航空宇宙生産技術開発センターの開所〜
航空宇宙産業が全国的にも盛んな岐阜県。今後 成長を続ける航空宇宙産業分野で国際的な競争力を高めるため県ではさまざまな取り組みに対し支援を行っています。その取り組みのひとつ航空宇宙産業の生産技術の研究開発と人材育成のために4月に開所した航空宇宙生産技術開発センターを紹介します。
出演者
【リポーター】川村茉由
2021年4月29日(木)・5月4日(火)放送
防災意識を高めて災害に備えよう~新しくなった地震体験車を紹介します~
私たちが住む岐阜県において、南海トラフ地震や内陸直下型地震などの巨大地震の発生が危惧されています。県民が落ち着いて命を守る行動を取るためには、日頃から防災に対する備えをすることが大切です。今回は、地震による揺れの怖さを体験し、防災対策の学習や訓練などに使用される、この春新しくなった地震体験車を紹介します。
出演者
【リポーター】川村茉由
番組概要
県政のホットな“情報”やホッとする“話題”をお届けする「ぎふ県政ほっとライン」。「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター“ミナモ”とリポーターが県内各地を訪れ、ほっとな内容をわかりやすくお伝えする。<毎回、手話放送でお送りします>
【関連サイト】
岐阜県庁ホームページ 県政広報番組「ぎふ県政ほっとライン」もご覧ください!
関連番組


