ニュース
- ニュース一覧
- ノーベル平和賞受賞の日本被団協 木戸事務局長らが柴橋市長訪問 岐阜市役所
ノーベル平和賞受賞の日本被団協 木戸事務局長らが柴橋市長訪問 岐阜市役所
今年のノーベル平和賞を受賞した日本被団協(=日本原水爆被害者団体協議会)で事務局長を務める岐阜市在住の木戸季市さんが18日、岐阜市役所を訪れ、柴橋正直市長に受賞を報告しました。
84歳の木戸さんは5歳のときに長崎市で被爆。戦後、岐阜市に移り住み、2017年から日本被団協の事務局長を務めています。
12月にノルウェーの首都オスロで行われたノーベル平和賞の授賞式には、日本被団協の代表団の一員として参加しました。
受賞について「大変ありがたくうれしく思っている」と笑顔で切り出した木戸さんは、「私たちの活動は受賞を契機に人類を守る責任を負った」とした上で、「残された私の生涯をかけて全ての人に伝えていくことが使命だ」と改めて核廃絶への決意を示しました。
また、現地では国を挙げて、まちを挙げて歓迎されたことを振り返りました。
柴橋市長は「長年の活動が世界に評価され、大きなメッセージにつながった」と受賞を称え、「世界には未だに多くの核兵器がある中、平和を常に希求する皆さんの精神をきちんと受け継いでいく」と話しました。