東濃地域

恵那市

中山道広重美術館 企画展を開催 

出版190年 木曽海道六拾九次之内

 渓斎英泉と歌川広重による「木曽海道六拾九次之内」は、日本橋と中山道69宿の各地を題材とした全70枚揃の浮世絵シリーズです。出版開始から190年を記念する本展では、当館所蔵の全192点を18年ぶりに一挙公開! 3期に分けて宿場ごとに作品を展示します。また、摺りの違いによる印象の違いを見比べることができる他、多くの作品を寄贈した本市出身の実業家・田中春雄氏のコレクションから厳選した名品もお楽しみいただけます♪


木曽海道六拾九次之内―摺り違いの愉しみ―

本展期間中、関連イベントを開催します。
■木曽海道〈おじさん〉探しクイズ
とき:随時
ところ:展示室1、2
■学芸員による作品ガイド
とき:11月16日(日)10:30~11:10
ところ:展示室1、2

■期間/8月28日(木)~12月7日(日)
前期:8月28日(木)~9月28日(日)
中期:10月2日(木)~11月3日(月・祝)
後期:11月7日(金)~12月7日(日)
■開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
■休館日/毎週月曜日・展示替え期間
■観覧料/一般820円(団体割引あり)18歳以下無料、毎週水曜日・金曜日は観覧無料


■問/中山道広重美術館
   TEL 0573-20-0522

くしはら温泉ささゆりの湯で癒されませんか

大自然の囲まれた名湯で身も心もリフレッシュ

 恵那市串原の大自然に囲まれた「くしはら温泉ささゆりの湯」は本年5月に来場者数250万人を突破した人気の温泉。眺めのよい露天風呂で、心も体もリフレッシュしませんか。季節ごとの旬の食材を使用した食事処も大好評♪ オートキャンプ場やグランドゴルフ、マレットゴルフなどの施設を併設しており、日帰り旅行にもぴったりです! 詳しくは、ささゆりの湯公式ウェブサイトを確認ください。
■問/観光交流課 
   TEL 0573-26-6830

恵那市フォトギャラリーを活用ください♪

全て無料でダウンロードできます

 市ウェブサイトに恵那峡や坂折棚田など、市内のすてきな風景写真などを掲載しています。全ての写真が無料でダウンロードできます。恵那市のPRや魅力を発信するため、ぜひ利用ください。今後、随時写真を追加していきますのでお楽しみに♪ 詳しくは、市ウェブサイト恵那市フォトギャラリーのページを確認ください。
■問/総務課 
   TEL 0573-26-6802

中津川税務署からのお知らせ

「税を考える週間」について

11月11日(火曜日)から17日(月曜日)までは「税を考える週間」です。
テーマは「これからの社会に向かって」。
この機会に、税についてちょっと考えてみませんか。
国税庁のホームページでは、「国税庁の取り組み」や「税に関する情報」を紹介しています。是非ご覧ください。

■問/中津川税務署 総務課
 TEL 0573-66-1202

広報えなをもっと身近に

さまざまな方法で広報えなを読むことができます

 恵那市では、市の情報をより多くの方に届けるため、さまざまな方法で広報えなを届けています。本年2月号からは15言語表示と音声読み上げが可能な「QRトランスレーター」、4月号からは音声ボランティアによる読み上げ動画「耳で聞く広報えな」を公開。その他「手話で読む広報えな」や各種ウェブ媒体での公開も行っています。詳しくは、市ウェブサイトを確認ください。
■問/総務課
   TEL 0573-26-6802

ホコグランピングで秋を満喫しませんか♪

高原の大自然の中で特別なひとときを    

 標高900mの根の上高原に位置するホコグランピング。肌寒さを感じる朝晩は、ホコグランピング自慢の「焚き火し放題」で暖をとりながら、揺らめく炎と薪のはぜる音に癒やされませんか。他にも、「ネイチャリングツアー」やテントサウナ、各種クラフト体験が楽しめます。この秋はホコグランピングに、ぜひお越しください♪
■問/ホコグランピング
TEL:0573-67-7116

お問い合わせ

恵那市役所

■総務部総務課 広報広聴係
 TEL 0573-26-2111(内線322)
 FAX 0573-25-6150
 メール info@city.ena.lg.jp

■恵那市のWebサイト
 https://www.city.ena.lg.jp/