ブログ
                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            	                            								秋のスペシャルデー 秋の味覚 岐阜の味覚 再発見!その2
2日目は、朝から秋のスイーツを求めて岐阜市外に出かけてきました!
![]()
まず、中津川市の川上屋へ。
創業約160年の老舗の和菓子店で、昔から変わらない製法で
栗きんとんを作っています。
![]()
![]()
香りが豊かで、ほっこりとする味です。
![]()
栗は、鮮度を大切にするため収穫した翌日までに加工しています。
![]()
こちらは、嬉しの栗という商品です。
![]()
大きな栗を、香りと旨みを残したまま炊き上げて
栗きんとんをまぶし仕上げています。
栗の味をしっかり感じられ幸せな気持ちになりました。
秋に彩りを添えようと、職人が心を込めて作っています。
続いて、恵那市の松浦軒本店へお邪魔しました。
![]()
こちらも老舗で、江戸時代から愛されているカステーラです。
![]()
![]()
長崎のカステラとは違い、ざらめは使っていませんが
きめ細かい生地と香ばしさを味わえるのが特徴です。
![]()
8代目の松浦さんが頑張っています。
秋のお菓子、栗ようかんも栗たっぷりで美味しかったです♪
![]()
伝統を守り続けることは容易ではありませんが、こだわりと思いを
しっかりと受け継いでいます。
職人の熱い思いにもふれることができ、感激しました。
皆さん、お世話になりました!!
