ニュース
- ニュース一覧
- 被害の拡大を早期に防ぐ 特殊詐欺被害防止へ 岐阜県警と金融機関が協定
被害の拡大を早期に防ぐ 特殊詐欺被害防止へ 岐阜県警と金融機関が協定
特殊詐欺の被害が後を絶たない中、不正利用の疑いがある口座の迅速な情報共有を図り、被害の拡大を早期に防ごうと、県警は 県内の地銀の十六銀行と大垣共立銀行との間で協定を結びました。
協定の締結式には、県警の立石薫刑事部長、十六銀行の尾藤喜昭取締役常務執行役員大垣共立銀行の土屋諭取締役常務執行役員が出席しました。
協定には、両行が不審な取引や口座の動きなどを認知した場合、警察に 口座の名義人や取引内容などを提供することが盛り込まれています。
これまでは、県警が捜査の過程で口座情報の照会を金融機関にかけていましたが、協定によって警察が被害を認知する前に情報が共有され、早期に被害を防ぐことが期待されます。
十六銀行の尾藤常務執行役員は、「県民の財産の保護や安心・安全な生活を実現したい」と、大垣共立銀行の土屋常務執行役員は「県民の財産の保護は使命。犯罪被害の防止に向けた取り組みに努める」と、それぞれ協定の意義を述べました。
県警によりますと、今年の県内の特殊詐欺の認知件数は11月末現在で、去年の同じ時期と比べて99件多い354件で、被害額は約11億円に上っています。
関連記事
-
台湾から1人で登山の男性遭難か 県警ヘリや山岳警備隊が捜索も見つからず 岐阜県高山市の北アルプス
12月17日 19:54
-
「闇バイト」に加担させない 岐阜県警と岐阜県教育委員会が初会合
12月 6日 20:19
-
体力に精神力…鍛錬の成果を披露 岐阜県警察 柔道・剣道大会
12月 5日 19:39
-
「星条旗よ永遠なれ」、「ユー・レイズ・ミー・アップ」など披露 岐阜県警音楽隊定期演奏会
11月30日 18:01
-
小学校で交通安全世代間交流会 生徒や地域の高齢者ら約300人が参加 岐阜県高山市
12月20日 18:31
-
岐阜県山県市と山形県山形市が「やまがた協定」 知名度アップへ相互協力
12月26日 19:46
-
特殊詐欺で岐阜市の80代女性が2千万円だまし取られる
12月31日 21:10
-
孫の正月帰省で判明 80代女性145万円詐欺被害 岐阜県各務原市
1月 4日 17:15
-
カード会社社員装いキャッシュカード盗んだ疑い 特殊詐欺の受け子の男逮捕 岐阜・大垣署
1月 7日 20:35
-
「あなたに逮捕状が出ている」SNSで偽の逮捕状写真 30代女性が200万円詐欺被害 岐阜・垂井署
1月 7日 21:44