テレビ

ぎふ県だより

金曜 よる7時25分〜7時30分

2022年7月22日(金)放送

新型コロナ感染防止対策の徹底を/岐阜県職員採用試験(短高卒程度等)/水上オートバイの通航規制/愛の血液助け合い運動
新型コロナ感染防止対策の徹底を

新型コロナウイルス感染症に関する お知らせです。

感染拡大防止のため、人との距離や会話の有無により、
メリハリのあるマスク着用や、手指の消毒など、
基本的な感染防止対策をお願いします。

懇親会や 大人数・長時間の飲食に注意し、
マスク会食の徹底を。

また、旅行やレジャーの際は、移動中や移動先においても、
基本的な感染防止対策を徹底しましょう。

最新情報は、Webで、
「岐阜県 コロナ」と検索してください。

■お問い合わせ
県庁 感染症対策調整課
TEL 058-272-8155
FAX 058-278-3536

岐阜県職員採用試験(短高卒程度等)

■試験日
第1次試験 9月25日(日)

■場所
岐阜市・多治見市・高山市

■試験案内
7月19日(火)から人事委員会事務局Webサイトで公開(当事務局、各県事務所、東京事務所等でも入手可)
お申し込みは人事委員会事務局Webサイトより

■受付期間
7月19日(火)~8月10日(水)

■お問い合わせ
県庁人事委員会事務局
TEL 058-272-8796
FAX 058-278-2826
Web検索=岐阜県職員採用

水上オートバイの通航規制

岐阜市内の長良川では、レジャーなどで河川を利用する方と水上オートバイとの事故を防止するため、水上オートバイの通航規制を実施しています。

マナーを守って安全に河川を利用しましょう。

また、水難事故に十分ご注意ねがいます。

川は急に深くなったり、流れが速かったり、急に冷たくなったり、渦を巻いていたり、下に引き込む流れがあったりして、非常に危険です。

川で遊ぶ場合は、ライフジャケットを必ず着用してください。

吸い込まれるおそれがあるため、護岸ブロックなど人工構造物には近づかないでください。

■区間Ⓐ
千鳥橋上流端から下流300m
(河川法による通航規制)

・期間
10月31日(月)まで

・規制内容
長良川右岸側(北側)を水上オートバイ終日通航禁止区域
ただし、左岸側(南側)20m幅を減速通航区間

■区間Ⓑ
長良橋から鵜飼大橋まで
(自主規制による通航規制)

・規制内容
年間を通じて終日通航禁止

■区間Ⓒ
長良橋から藍川橋までの上記ⒶⒷ以外 の区間
(自主規制による通航規制)

・規制内容
年間を通じて、17時から翌日の11時まで通航禁止

■お問い合わせ
県庁河川課
TEL 058-272-8593
FAX 058-278-2753
メール c11652@pref.gifu.lg.jp
※Web検索=長良川 水上オートバイ規制

愛の血液助け合い運動

「届けよう あなたの気持ち 誰かの明日へ」を合言葉に「愛の血液助け合い運動」を実施します。

また、特に若年層の献血者数が少ないため、献血してくださった10代から30代を対象に、県内の献血会場限定の記念品を配布しています。

お近くのショッピングモールなどで、ぜひ献血へのご協力をお願いします。

■日時
7月1日(金)~7月31日(日)
(「愛の血液助け合い運動」月間)

■お問い合わせ
県庁薬務水道課
TEL 058-272-8285

番組概要

岐阜県のお知らせ・イベント情報をお伝えします。<毎回、手話放送でお送りします>

バックナンバー

こちらもおすすめ