テレビ
ぎふ県だより

金曜 よる7時25分〜7時30分
2022年4月1日(金)放送
新型コロナ感染防止対策の徹底を/自転車を利用する方は保険に加入しましょう/岐阜県文芸祭ポスター展 ~30回の軌跡~ /進学進級時期のスマホ使用の注意喚起
新型コロナ感染防止対策の徹底を
新型コロナウイルス感染症に関する お知らせです。
感染拡大防止のため、マスク着用や手指の消毒など
基本的な感染防止対策の継続をお願いします。
普段会わない人との会食をはじめ、歓送迎会や花見に伴う宴会など、
大人数・長時間の飲食は避けましょう。
旅行やレジャーなど、都道府県をまたぐ移動の際は、
基本的な感染防止対策の徹底を。
最新情報は、Webで、
「岐阜県 コロナ」と検索してください。
■お問い合わせ
県庁 感染症対策調整課
TEL 058-272-8155
FAX 058-278-3536
自転車を利用する方は保険に加入しましょう
県では、本年4月に「岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。
自転車を利用する方は、必ず自転車損害賠償責任保険等に加入してください。
また、安全のため乗車用ヘルメットを着用し、点検整備を受けるように努めましょう。
自転車側に法令違反がある重大な交通事故が後を絶ちません。
自転車を利用する際は、交通ルール・マナーを守り、安全利用に努めましょう。
■条例の目的
自転車を利用する際の交通事故の防止と、万が一交通事故に遭ったときの被害の軽減や被害者の保護を図ることで、誰もが安全に安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与します。
■4月1日施行の内容
・自転車の定期的な点検整備(努力義務)
・タイヤへの反射器材の装着など交通事故防止対策の実施(努力義務)
・県や学校などによる自転車の安全で適正な利用に関する教育・啓発の推進
■10月1日施行の内容
・自転車損害賠償責任保険等への加入(義務)
・乗車用ヘルメットの着用(努力義務)
■お問い合わせ
県庁県民生活課
TEL 058-272-8205
岐阜県文芸祭ポスター展 ~30回の軌跡~
田邉雅一氏の県文芸祭ポスター展を開催します。
■日時
4月6日(水)~19日(火)
9:00~17:00
■場所
ぎふ清流文化プラザ1階 ギャラリー(岐阜市)
■料金
無料・申込不要
■お問い合わせ
(公財)県教育文化財団
TEL 058-233-8161
Web検索=岐阜県文芸祭
進学進級時期のスマホ使用の注意喚起
【保護者の皆様へ】
進学進級時期に、お子様へスマホを持たせることが多いと思いますが、以下の点に注意して下さい。
①SNS等に個人情報は書き込まない
②個人情報を教えない
③パスワードを使いまわさない
④フィルタリングを設定する
■お問い合わせ
県警サイバー犯罪対策課
TEL 058-271-2424(代表)
FAX 058-274-3318
番組概要
岐阜県のお知らせ・イベント情報をお伝えします。<毎回、手話放送でお送りします>



バックナンバー
-
岐阜県医療ひっ迫防止対策強化宣言/宝くじの購入は県内で!/「はたちの献血」キャンペーン/そろそろあなたもマイナンバーカード
2023年2月3日(金)放送
-
新型コロナ感染防止対策の徹底を/県博物館:企画展「天下人 家康と美濃の諸将」/ぎふ川と道のアラームメールの登録/潜在・現役保育士の無料就職相談
2023年1月27日(金)放送
-
新型コロナ感染防止対策の徹底を/冬期における山岳遭難の防止/「消防団員」の募集/子育て世帯負担軽減給付金のお知らせ
2023年1月20日(金)放送
-
新型コロナ感染防止対策の徹底を/食品安全対策モニターに登録しませんか?/シニア災害ボランティアシンポジウム/男女共同参画推進サポーターの募集
2023年1月13日(金)放送