テレビ

まち・音物語

12月19日(月)~22日(木) ひる0時30分~1時

次回告知

【12月19日(月)放送】長良川とうだつの上がる町並み~岐阜県美濃市~
東海三県の北に位置する岐阜県、そして郡上市と関市の間にある人口2万人ほどのまち、美濃市を旅。美濃市には、「本美濃紙」「曽代用水」「清流長良川の鮎」といった世界遺産が三つあります。また、「うだつの上がる町並み」は国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。伝統と革新がせめぎ合う町並みと音楽をお楽しみください。

【12月20日(火)放送】美濃和紙~岐阜県美濃市~
美濃市で長良川の自然の恵みや和紙問屋の江戸の粋、日本人の粋を感じた前回。今回は、東京オリンピック・パラリンピックの表彰状に使用されるなどした「美濃和紙」がテーマの旅。美濃のまちに暮らす人々にとって「美濃和紙」とは。

【12月21日(水)放送】ふじさん~山梨県富士吉田市~
富士山の北側のふもとに広がり、人口はおよそ4万7千人…標高は700から900メートルほどあるまち山梨県富士吉田市を旅。富士山について、「気象との関わり」や「芸術の源泉」、「信仰の対象」といった面にふれる。そんな富士吉田のまちでは、ノスタルジックな風景に出会う。

【12月22日(木)放送】織物~山梨県富士吉田市~
富士山の北側のふもとにある山梨県富士吉田市は、特有の気候風土を持ち甲斐国と呼ばれた律令時代より機織りの歴史は1000年を越える。そんな歴史ある富士吉田市の織物は、時代に翻弄されながらも今は「ふじやま織」として展開。その歴史と取り組みにふれる旅。

出演者

ジャー・パンファン(二胡奏者)
中村圭之介(ギター奏者)
鎌滝恵利(俳優・モデル)
新木莉央(歌手)

番組概要

風景と音楽が心に響き合う旅の番組。

こちらもおすすめ