ニュース
- ニュース一覧
- 焼岳の噴火警戒レベル引き上げを想定した避難訓練 高山市奥飛騨温泉郷
焼岳の噴火警戒レベル引き上げを想定した避難訓練 高山市奥飛騨温泉郷

高山市奥飛騨温泉郷で、焼岳の噴火警戒レベルが引き上げられたと想定した官民一体の避難訓練が行われました。
これは焼岳の噴火に備え地元住民や観光客の避難が迅速に行えるよう、毎年実施しているものです。
訓練は、噴火警戒レベル3から5が発表された想定で行われ、県や市、自衛隊など15団体と住民、約300人が参加しました。
高山市奥飛騨温泉郷の奥飛騨総合文化センターには現地対策本部が設けられ、行政防災無線などの呼び掛けで防災頭巾を被った園児や住民らが徒歩や車で避難しました。
また、自衛隊による登山者救出訓練では、救急への受け渡しの手順などを確認しました。
※地元小学生
「本当に火山が噴火してもみんな落ち着いて避難したいです」
※高山市上宝支所地域振興課 大前孝さん
「今回の訓練を通して、地域住民の方や観光客が迅速に避難できるように努めてまいります」
関連記事
-
毒物をまかれた 徳山ダムでテロ想定訓練 岐阜県揖斐川町
11月15日 20:53
-
西濃運輸(岐阜県大垣市)が8大会ぶりのベスト8進出 社会人野球の日本選手権 信越クラブに5対0
11月14日 17:51
-
大学生が考案「各務原にんじん」を使った弁当 リニューアルして登場 18日から販売 岐阜県各務原市
11月14日 17:02
-
「パリ五輪に自信を持って臨めるよう準備」 女子平泳ぎの今井月選手が岐阜県の古田知事と面談
11月14日 16:45
-
運搬用ドローンを活用 岐阜北警察署などが災害救援訓練 岐阜市
11月16日 16:45
-
地震による雪崩災害を想定した救助と道路の復旧訓練
11月19日 20:39
-
飛騨高山の冬の風物詩 「松の雪吊(つ)り」作業始まる
11月20日 21:15
-
北朝鮮「弾道ミサイル技術」使用し発射 県警や自衛隊と対応確認 岐阜県
11月22日 10:39