ニュース
- ニュース一覧
- 食品ロスのない行動を SDGsの実現に向け、岐阜大学で講演会
食品ロスのない行動を SDGsの実現に向け、岐阜大学で講演会

岐阜大学の交流イベント「第1回ホームカミングデイ2023」が3日行われ、廃棄物・環境コンサルタントの杉山涼子さんが、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の実現をテーマに講演しました。
岐阜大学で行われたイベントは一般開放して行われ、杉山・栗原環境事務所取締役で、岐阜放送取締役会長の杉山涼子さんが「地域住民の地平から、SDGsの実現を考える」をテーマに講演しました。
杉山さんは、世界的に食料廃棄量が増加している現状を憂い、食の観点からSDGsの実践法を説きました。
杉山さんは、SDGsの実現について「すべての道はSDGsに通じ、当事者である。皆さんが自分ごととして考えることが必要」と食品ロスのない行動を呼び掛けました。
関連記事
-
自治体や企業の取り組みなどを紹介 SDGs推進セミナー
8月 7日 20:56
-
「池ヶ原湿原」に生い茂るヨシの有効活用など学ぶ 小学生がSDGsの取り組みで「ヨシストローづくり」 岐阜県飛騨市
7月16日 20:55
-
起業家アナが母校で講演「校訓に励まされた」 県立岐阜商業高校
10月23日 19:59
-
増加するデジタル遺品トラブルに対策を 岐阜市で「デジタル終活」テーマの講演会
9月27日 21:32
-
「自信は自らつくることができる」 リオ五輪平泳ぎ金メダリストの金藤理絵さんが子どもたちに講演 岐阜市
8月 1日 20:39
-
自らの相撲「受けて勝てないなら引退」 横綱・照ノ富士が名古屋場所を前に朝日大学で講演 岐阜県瑞穂市
7月 5日 20:20
-
「もったいない」を「ありがとう」に 食品ロス削減の取り組み 岐阜県中津川市のスーパーで
11月 7日 15:07