ニュース
- ニュース一覧
- 点検作業にドローンを活用 徳山ダムで効率化を目指す実証実験 岐阜県揖斐郡揖斐川町
点検作業にドローンを活用 徳山ダムで効率化を目指す実証実験 岐阜県揖斐郡揖斐川町

土砂災害を防ぐ施設の点検にドローンを活用することによって、作業の効率化などを図ろうとする実証実験が31日、揖斐郡揖斐川町の徳山ダムで行われました。
この実証実験は、例年、出水期前に人力で2カ月かけて行う砂防施設の点検をドローンの活用により、作業員の安全確保やコスト削減を目指そうとすることを目的に国土交通省の越美山系砂防事務所が行ったものです。
実験では、2機のドローンが使われ、このうち1機はエンジンとバッテリーのハイブリッドにより、最長で3時間の飛行が可能です。
ダムの上流にある施設の点検ではドローンが片道5キロを45分間飛行して、上空100メートルからの映像を撮影しました。
もう一方の1機は、目標物におよそ80センチまで近寄ることができ、ダムに注ぎ込む谷に設けられた堰堤の小さな亀裂も発見できます。
訓練に参加した職員らはドローンから次々に送られてくる映像を確認して実験を進めていました。
※国土交通省 越美山系砂防事務所 神野祐一 副所長
「今回の実証実験は、予定されていた成果が得られたところです。今回の成果をもとに検証を重ねて、砂防施設の点検の効率化・省力化を目指してまいりたいと思います」
ことし8月の台風7号に伴う大雨では、西美濃地方の揖斐川流域では累積500ミリを超えて、土砂災害の恐れがありましたが、砂防堰堤がそれらを止めて大災害を防いでいます。
関連記事
-
野鳥を守れ ダム湖で釣り糸回収作業 岐阜県高山市の深谷ダム
10月18日 20:41
-
ダム貯蔵のウイスキー樽を公開 飛騨高山蒸溜所
8月 7日 20:20
-
登山中に滑落した70代の男性救助 命に別状なし 岐阜県揖斐川町の三周ヶ岳
10月29日 15:59
-
仏教の難しい教義を分かりやすく 善立寺で「節談説教」 岐阜県揖斐川町
10月 1日 18:48
-
乗用車と自転車が正面衝突 72歳の男性が死亡 20歳の男を現行犯逮捕 岐阜県揖斐川町
9月24日 21:02
-
岐阜の「美味」を提供 名古屋市のホテルで「飛山濃水 岐阜フェア」始まる
11月 1日 17:20
-
道路空間の活用を検証する社会実験始まる 岐阜市の金華橋通りで19日まで
11月17日 21:10