ニュース

  • ニュース一覧
  • 岐阜と富山の知事懇談会 道路整備や輸出促進で連携を確認

岐阜と富山の知事懇談会 道路整備や輸出促進で連携を確認

岐阜県の古田肇知事と富山県の新田八朗知事による懇談会が11日、高山市で開かれ、道...
懇談する岐阜県の古田知事(右)と富山県の新田知事=11日、高山市、飛騨・世界生活文化センター

 岐阜県の古田肇知事と富山県の新田八朗知事による懇談会が11日、高山市で開かれ、道路ネットワークの整備やSDGsの推進、農林水産物の輸出促進について連携していくことを確認しました。

 古田知事と新田富山県知事は、懇談に先立って高山市八軒町の国指定史跡「高山陣屋」を訪れ、学芸員の説明を受けながら館内を見学しました。

 また、高山市千島町の飛騨・世界生活文化センターでは、ミュージアム飛騨を視察しました。

 2年ぶり3回目となる懇談会では、▼道路ネットワークの整備促進、▼SDGsの推進、▼農林水産物の輸出促進の3つ議題が協議されました。

 このうち道路ネットワークの整備では、東海北陸自動車道の全線4車線化を早期に事業化することや富山高山連絡道路の整備促進を国などに働きかけ、両県のアクセスの向上と広域観光の促進を目指すとしています。

 また、農林水産物の輸出について、古田知事は「富山県の海産物と飛騨牛や鮎などを合わせて輸出促進を図るため研究会を立ち上げる」と話しました。

 これに対し、新田富山県知事は「海産物や日本酒など連携可能な品目で一緒に取り組みたい」と、前向きな姿勢を示しました。

関連記事