ニュース

  • ニュース一覧
  • 観光や防災などで連携 岐阜・福井知事懇談会 岐阜県関ケ原町

観光や防災などで連携 岐阜・福井知事懇談会 岐阜県関ケ原町

岐阜県の古田肇知事と福井県の杉本達治知事による懇談会が4日、岐阜県関ケ原町で開か...
記者会見に臨む古田岐阜県知事と杉本福井県知事=4日午後、関ケ原町関ケ原、岐阜関ケ原古戦場記念館

 岐阜県の古田肇知事と福井県の杉本達治知事による懇談会が4日、岐阜県関ケ原町で開かれ、観光振興や災害への備えなどで連携していくことを決めました。

 古田知事と杉本福井県知事は古戦場を視察した後、岐阜関ケ原古戦場記念館を訪れ、小和田哲男館長の説明を受けながら館内を見学しました。

 約2年ぶりとなる懇談会では、観光振興や災害への備え、木育の推進などで交流を進めていくことが、両県からの提案で確認されました。

 このうち観光振興については、11月19日に両県を結ぶ国道417号の冠山峠道路が開通し、さらに2026年の春には中部縦貫自動車道の開通が予定されていることから、両県ではアクセスの向上を見込んで広域観光の促進を目指すとしています。

 その上で、岐阜関ケ原古戦場記念館と福井県の一乗谷朝倉氏遺跡博物館の間で、相互展示や学芸員同士の交流を行うなど、連携を積極的に進めていくとしました。

 古田知事は「広域周遊観光ルートをたどる新たな連携ができれば」と話し、杉本福井県知事は「移動してもらうことが観光には重要。ぜひ一緒に取り組みたい」と前向きな姿勢を示しました。

関連記事