ニュース

  • ニュース一覧
  • 仏教の難しい教義を分かりやすく 善立寺で「節談説教」 岐阜県揖斐川町

仏教の難しい教義を分かりやすく 善立寺で「節談説教」 岐阜県揖斐川町

仏教の難しい教義を分かりやすく説く「節談説教」が1日、岐阜県揖斐川町の善立寺で開...
独特の節回しで語る浄謙恵照さん=1日午前、揖斐川町谷汲長瀬、善立寺

 仏教の難しい教義を分かりやすく説く「節談説教」が1日、岐阜県揖斐川町の善立寺で開かれました。

 節談説教は、江戸時代に確立された浄土真宗の法話の1つで、落語や講談のルーツとも言われています。

 広島県の浄謙寺の僧侶、浄謙恵照さんが高座に座り、「南無阿弥陀仏」の念仏の意味を説明したり、浄土真宗に伝わる伝統的な物語や例え話を比喩表現を交えながら独特の節回しで語ったりしました。

 訪れた人たちは、飽きのこない語り口に熱心に聞き入っていました。

関連記事