ニュース
- ニュース一覧
- 「コロナ禍で得たノウハウ継承」 職員の負担軽減へ 古田知事が認識示す 岐阜県議会定例会
「コロナ禍で得たノウハウ継承」 職員の負担軽減へ 古田知事が認識示す 岐阜県議会定例会

岐阜県の古田肇知事は、コロナ禍での経験を踏まえた職員の負担軽減について、「コロナ禍で得た業務量削減などのノウハウを引き継いでいくことが重要」との認識を示しました。
これは、27日から始まった県議会定例会の一般質問で県民クラブの渡辺嘉山議員の質問に答えたものです。
古田知事は、未知のウイルスに対し先手で積極的な対策を行う中で職員の危機対応力は確実に向上したと振り返りました。
その上で今後、職員の負担軽減に向けてコロナ禍を通じて経験した「業務量削減」や「応援職員の円滑な配置」、「対策に従事する職員の長期的な確保」といったノウハウを今後も引き継ぐことが重要という認識を示しました。
県議会定例会一般質問は、28日と29日も行われます。
関連記事
-
さらなる社業発展を願う 第45回クロスタニン国際大会 岐阜県下呂市で開催
9月26日 20:47
-
岐阜高校創立150周年 記念モニュメントお披露目
9月26日 20:47
-
高山市の小学生が飛騨の「さるぼぼ」作りに挑戦
9月26日 20:47
-
自動運転バスの5年間継続運行へ 柴橋市長「いよいよスタート」 岐阜市
9月29日 8:21
-
相次いで見つかる「コクチバス」 駆除に向けて「電気ショッカーボート」導入へ 岐阜県
9月28日 20:14
-
コクチバス対策や金融支援事業など盛り込んだ一般会計補正予算案可決 岐阜県議会定例会閉会
10月 5日 20:30
-
前週に比べて減少 重症者ゼロ 岐阜県内の新型コロナ感染状況
10月 5日 21:12
-
前週に比べ300人以上減少 岐阜県内の新型コロナ感染状況
10月12日 19:27
-
物価高やコクチバス対策含む補正予算案など26議案提出 岐阜県議会定例会が開会
12月 1日 22:17