ニュース

  • ニュース一覧
  • お月見気分を感じて 月見団子のような魚を展示 岐阜県各務原市の水族館

お月見気分を感じて 月見団子のような魚を展示 岐阜県各務原市の水族館

9月29日は中秋の名月ですが、訪れた人に一足早くお月見気分を感じてもらおうと、岐...
水槽を眺める子どもたち=7日午後、各務原市川島笠田町、アクア・トトぎふ

 9月29日は中秋の名月ですが、訪れた人に一足早くお月見気分を感じてもらおうと、岐阜県各務原市の水族館では「白玉およぐ水中の十五夜」と題した展示が行われています。

 展示会は各務原市にある世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」で開かれています。

 水槽には、月見団子のように丸くて白いミルクピンポンパールという金魚が10匹ほど泳いでいます。

 ススキや月見酒、月見団子で装飾された水槽を全長約4センチの金魚がゆっくりと泳いでいて、訪れた人たちの目を和ませています。

 各務原市から訪れた園児は「丸くてかわいい」と眺めていました。

※アクア・トトぎふ 八代彩子さん
 「泳ぎがゆっくりな魚なので、お子さまから大人の方まで楽しんでいただけると思います」

 この展示は10月2日まで行われています。

関連記事