ニュース

  • ニュース一覧
  • 秋の高山祭「八幡祭」4年ぶりの通常開催 高山駅前にのぼり旗を設置

秋の高山祭「八幡祭」4年ぶりの通常開催 高山駅前にのぼり旗を設置

秋の高山祭を前にJR高山駅前では祭りを知らせるのぼり旗と提灯が設置されました。 ...
秋の高山祭を知らせるのぼり旗=8日、JR高山駅前

 秋の高山祭を前にJR高山駅前では祭りを知らせるのぼり旗と提灯が設置されました。

 秋の高山祭は櫻山八幡宮の例祭で「八幡祭」と呼ばれ、毎年10月9日と10日に開かれます。

 JR高山駅前では8日、地元の造園業者がクレーンや高所作業車を使って作業を行い、「飛騨高山祭」と染められた高さ15メートルほどののぼり旗2本が設置されました。

 また、高さ約2メートルの提灯も取り付けられ、祭りの機運が高まっています。

 観光客は、大きなのぼり旗と提灯を珍しそうに眺め、スマートフォンで写真を撮っていました。

 秋の高山祭は10月9日・10日に開催され、2日間で20万人の人出を見込んでいます。

 ※高山市観光課 水波諒太郎主事
 「ことしの秋の高山祭は4年ぶりの通常開催となります。お越しの際は、安全に十分気を付けていただいてお越しください」

関連記事