ニュース
- ニュース一覧
- 水難事故から命を守る 児童が「着衣泳」を体験 岐阜県高山市
水難事故から命を守る 児童が「着衣泳」を体験 岐阜県高山市

服を着たままで泳ぐ「着衣泳」の講習会が高山市の小学校で行われ、児童らが水難事故に備えて命を守る方法を学びました。
高山市花里町の花里小学校で行われた着衣泳の講習会では、日本赤十字水上安全指導員の青木幹典さんが講師を務め、6年生41人が参加しました。
児童らは体操服やジャージを着たままプールに入り、衣類が重くなったり水の抵抗で思うように動けなくなったりすることを体感しました。
また、命を守るための行動として、息を吸って肺を膨らますと身体が浮くことや、ペットボトルを浮具の代わりにして腹に抱える「背浮き」を体験するなどしました。
※児童
「服を着ていてとても重かった。もしも川で溺れたら、講習を生かしていきたいです」
関連記事
-
「全員野球で必死に野球をやりきることができた」全校生徒に優勝報告 高校軟式野球連覇の中京高校
9月 4日 20:17
-
岐阜県代表は誰に eスポーツ中部エリア大会 レーシングゲームで熱戦 岐阜市
9月 4日 20:18
-
高校非常勤講師の男がひき逃げの疑いで逮捕 岐阜県高山市
9月 4日 13:37
-
「陶磁器は交流の要」 岐阜県とハンガリーの友好協力 現地の博物館で美濃焼展
9月 5日 20:07
-
10月7日開幕かごしま国体を前に 飛騨高山ブラックブルズ岐阜を激励 岐阜県高山市
9月 5日 19:15
-
白山白川郷ホワイトロード 突発重大事故を想定した救助訓練
9月 5日 20:07
-
「緑豊かな清流の国ぎふづくり」先進事例を紹介 岐阜県庁で県民フォーラム
9月 5日 20:06
-
魅力的な酪農製品がいっぱい 酪農団体がキャンペーンの概要を市長に説明 岐阜県飛騨市
9月 6日 19:24