ニュース
- ニュース一覧
- 怒りの感情と上手く付き合うために 親子で学ぶアンガーマネジメント 岐阜県関市
怒りの感情と上手く付き合うために 親子で学ぶアンガーマネジメント 岐阜県関市

怒りの感情と上手に付き合う方法を親子で学ぶ教室が6日、関市で開かれました。
この教室は、親子で一緒に過ごす時間が増える夏休みの期間に合わせ、日本アンガーマネジメント協会東海支部が開いたものです。
アンガーマネジメントとは、怒りの感情を客観的に理解し、上手に付き合うための心理トレーニングで、今回は小学生の親子60人が参加しました。
子ども向けのプログラムでは協会の会員が、怒りが生まれる仕組みを風船を使って解説。不安などの負の感情が風船を膨らますと例え、「風船が破裂するように、心がいっぱいになる前に、楽しさやうれしさで減らしていくことが大切」と話しました。
また、怒りを鎮めるための方法として、自分の胸を優しく叩くことや深呼吸が効果的と伝え、子どもたちは実践しながら楽しく学んでいました。
関連記事
-
飛騨高山の夜空に色鮮やかな大輪 岐阜・飛騨高山市民花火大会
8月 6日 21:26
-
FC岐阜は首位愛媛とスコアレスドロー
8月 5日 22:49
-
図書館の裏側を探検、取材 岐阜県図書館で親子イベント
8月 5日 21:58
-
「祖父孫鷹」~最終章~ 大垣日大高野球部 阪口慶三監督79歳と孫の高橋慎選手 「一緒に甲子園の舞台に立てるのは幸せすぎ」吉村キャスターに語る (ぎふチャンラジオ・吉村功のスポーツオブドリーム)
8月 2日 19:44
-
夏の甲子園 岐阜県代表 大垣日大の初戦は滋賀県代表 近江に決まる
8月 3日 14:45
-
「最後の一球まで全力で戦い抜く」32チームが集結、県学童軟式野球大会が開幕
8月 6日 21:20
-
子どもたちが木工教室で匠の技を体験 高山市
8月 7日 20:38
-
ダム貯蔵のウイスキー樽を公開 飛騨高山蒸溜所
8月 7日 20:20
-
自治体や企業の取り組みなどを紹介 SDGs推進セミナー
8月 7日 20:56
-
最低賃金40円引き上げ950円へ 岐阜地方審議会が岐阜労働局に答申
8月 7日 20:57