ニュース

  • ニュース一覧
  • 「両面宿儺」伝説の地をEーbikeで巡る 岐阜県高山市で試乗会

「両面宿儺」伝説の地をEーbikeで巡る 岐阜県高山市で試乗会

飛騨の豪族「両面宿儺」の伝説が残る里山を、電動アシスト付き自転車=E—bike(...
E-bikeで両面宿儺伝説の地を巡るひとたち=27日午前、高山市丹生川町

 飛騨の豪族「両面宿儺」の伝説が残る里山を、電動アシスト付き自転車=E—bike(イーバイク)で巡る試乗会が高山市で開かれました。

 高山市丹生川町では日本書紀にも登場する両面宿儺を、民を守り導いた英雄として称えています。

 試乗会は、近年人気アニメで脚光を浴びる両面宿儺の伝説が点在する乗鞍岳の麓を、E—bikeでゆっくり巡ってもらおうと飛騨乗鞍観光協会が設けたコースを巡るものです。

 この日は、丹生川支所前から参加者らが出発し約1600年前に宿儺が開山したという飛騨千光寺の急坂を駆け上がり、仁王門や本堂、「宿儺堂」に安置されている両面宿儺立像を見学しました。

※参加した女性 
 「思ったより楽にこげたので(坂を)上ることが出来ました、風が凄く気持ち良かったです」

※飛騨乗鞍観光協会 宮前勝会長
 「ご家族連れで、丹生川の郷を巡って下さい」

 「両面宿儺の郷 里山のんびりE—bike」は11月10日まで平日に開催され、E—bikeは限定8台の予約制、半日コースが1台1000円、1日コースが1台2000円でレンタルすることが出来ます。

関連記事