ニュース

  • ニュース一覧
  • 「銀行口座を調べる」の言葉には注意 80代女性がニセ電話詐欺で計223万円だまし取られる 岐阜県大野町

「銀行口座を調べる」の言葉には注意 80代女性がニセ電話詐欺で計223万円だまし取られる 岐阜県大野町

揖斐郡大野町に住む80代の女性が、警察官などを名乗る男らからのうその電話で通帳や...

 揖斐郡大野町に住む80代の女性が、警察官などを名乗る男らからのうその電話で通帳やキャッシュカードをだまし取られ、口座から現金が引き出される被害に遭いました。

 警察はニセ電話詐欺事件として捜査しています。

 警察によりますと、7月の上旬に大野町の80代の女性の家に「電気料金が未納である。2時間後に止まる。理由がある方は1番を押して警察へ説明してほしい」などと電話がありました。

 女性が1番を押すと警察官を名乗る男に繋がり、「逮捕した男があなたの名義で電気契約している」と説明され、その後も、検察官を名乗る男などと数日間にわたってやり取りが続きました。 

 そして、口座を調べるため通帳とキャッシュカードを自宅の郵便ポストに入れておくよう言われ、指示に従ったところ、通帳4通とキャッシュカード3枚が持ち去られていたということです。

 同居する家族からの相談で発覚したもので、2つの口座から計223万円が引き出されていました。

 警察はニセ電話詐欺事件として捜査するとともに、警察官が電話のみで通帳やキャッシュカードを預かることは絶対にないとして、「あなたの銀行口座を調べる」などの電話があった場合は詐欺を疑い、地元の警察に相談するよう呼び掛けています。

関連記事