ニュース
- ニュース一覧
- 高校野球岐阜大会ハイライト(24日) 帝京大可児が終盤に逆転勝ち 市岐阜商も圧勝で4強出そろう
高校野球岐阜大会ハイライト(24日) 帝京大可児が終盤に逆転勝ち 市岐阜商も圧勝で4強出そろう

◆帝京大可児 11-10 中京 ※延長10回タイブレーク(準々決勝・長良川)
ベスト4残り2枠をかけた戦い。この日の第1試合は、ここまで全3試合無失点コールド勝ち、投打で圧倒して勝ち上がった中京と、去年準優勝、初優勝を狙う帝京大可児の対戦。中京にとっては去年、準決勝で涙をのんだ雪辱の相手です。
中京の先発は、大会屈指の左腕、エース菅澤。上々の立ち上がりをみせます。
しかし3回、帝京大可児が、菅澤をとらえます。3番山本が左中間にタイムリー3ベース。ランナーが2人返って2点を先制します。中京は今大会、初失点。初めてリードを許します。
相手に流れを渡したくない中京はその裏、4番三浦の三塁線を破るタイムリー2ベースなどで、すぐさま同点に追いつきます。
さらに1点ずつ加えて迎えた5回ウラ、中京の攻撃。6番平田のセンター前ヒットなどで、2アウトながらランナー三塁二塁。打席に立つのは菅澤。とらえた打球はライト前に。ランナーが2人返り、自らのバットで勝ち越します。
去年準優勝の意地をみせたい帝京大可児は最終9回、連打などでチャンスをつなぎ、1アウト満塁。3番山本の犠牲フライで1点返すと、続く打席は4番、主将の美野田。打球はライト前タイムリーとなり、土壇場で同点に追いつきます。
そして決着は、延長タイブレークへ。帝京大可児は、勢いそのままに7番河尻、9番片岡、2番井本がタイムリーヒット。中京エース、菅澤はここでベンチに下がります。結局、帝京大可児はこの回、6点を奪います。
このままでは終われない中京はその裏、代打・西畑のタイムリーなどで1点差まで詰め寄るも、帝京大可児が反撃を振り切り、3時間半におよぶ死闘を制してベスト4進出を決めました。
◆市岐阜商 12-0 長良 ※6回コールド(準々決勝・長良川)
ベスト4最後のイスをかけた戦いは、2016年以来のその1席を狙う長良と、Dブロック第2シード・市立岐阜商業の一戦。

試合は序盤、投手戦に。長良のエース石原が、打たせて取るピッチングで3回を1安打に抑えると、対する市岐阜商のエースで、キャプテンの森は3回で7三振を奪う圧巻のピッチング。付け入る隙を与えません。
試合が動いたのは4回オモテ。市岐阜商は、ヒットとエラーで1アウト二塁一塁のチャンスを迎えると、バッターは6番横山。ツーベースヒットで1点を先制。ここで長良は、早くも石原から、サウスポーの幸田にスイッチ。しかし、市岐阜商打線の勢いは止まらず、さらに2点を追加すると、体調不良からこの試合が今大会初先発となった1番太田が2点タイムリーを放ち、5対0と大きくリードします。
5回に3点を加えた市岐阜商は、そのウラ。エラーとヒットで得点圏にランナーを許しますが、森が三振に切って取ります。
6回にも4点を追加し12対0とした市岐阜商は、最後も森が三振で締めてゲームセット。決勝に進出した一昨年以来の4強。初戦敗退した昨年の屈辱を晴らすべく、突き進みます。
7月24日(月)深夜0時~放送 ぎふチャンテレビ「高校野球 岐阜の夏 ハイライト」より抜粋
関連記事
-
高校野球岐阜大会ハイライト(23日) 大垣養老、健闘及ばず 県岐阜商が4強 大垣日大も競り合い制す
7月23日 21:05
-
高校野球 岐阜大会ハイライト(21日)県岐阜商、大垣日大が順当に8強進出
7月21日 22:23
-
8月6日開幕「岐阜県学童軟式野球大会」の組み合わせ決まる 今大会から「ピッチクロック」導入
7月18日 20:59
-
全国高校野球選手権記念岐阜大会 準決勝カード決まる
7月25日 10:08
-
高校野球岐阜大会ハイライト(26日) 岐商対決は市岐阜商が勝利、県岐阜商3連覇ならず 大垣日大は4年ぶり決勝へ
7月26日 22:05
-
大垣日大が5年ぶり6回目の甲子園 市岐阜商を4対3で下す 夏の高校野球岐阜大会決勝
7月28日 13:22
-
秋季県高校野球大会ベスト4出揃う 岐阜第一、中京、県岐商、関商工
9月17日 23:00
-
岐阜第一、県岐商が決勝進出、東海切符獲得 秋季県高校野球大会
9月23日 15:01