ニュース

  • ニュース一覧
  • 「鍵をかう」「まわしをする」知っとる? 神田卓朗さんが中学生に授業 岐阜市

「鍵をかう」「まわしをする」知っとる? 神田卓朗さんが中学生に授業 岐阜市

岐阜の方言「岐阜弁」について学ぶ講演会が、岐阜市の中学校で行われました。 この講...
中学生に方言の魅力を伝える神田卓朗さん=14日、岐阜市、藍川小学校体育館

 岐阜の方言「岐阜弁」について学ぶ講演会が、岐阜市の中学校で行われました。

 この講演会は、地域に根差した文化を学ぶ探求学習の一環として行われ、藍川北中学校の全校生徒115人が参加しました。

 ぎふチャンラジオの番組『ぎふ弁まるけ』に出演している神田卓朗さんが講師を務め「共通語と方言」と題して講演しました。

 神田さんは、はじめに地域によるアクセントの違いについて説明し「ありがとう」という言葉にも岐阜、関西、東京ではそれぞれアクセントの位置に違いがあることを紹介しました。

 また「鍵をかう」「まわしをする」などさまざまな岐阜弁を挙げて、言葉の意味が分かるかどうかを生徒たちに問い掛けました。

 中学生には分からない方言もいくつかあって、神田さんは「言葉にはアイデンティティー、個性や特性がある。地域の言葉にぜひ関心を持ってほしい」と話しました。

関連記事