ニュース

  • ニュース一覧
  • 間伐材を燃やして発電 地産地消型バイオマス発電所が完成 岐阜県神戸町

間伐材を燃やして発電 地産地消型バイオマス発電所が完成 岐阜県神戸町

間伐材を燃やして発電する地産地消型のバイオマス発電所が安八郡神戸町に完成し、12...
完成したバイオマス発電所=12日午前、安八郡神戸町、ごうどバイオマス発電所

   間伐材を燃やして発電する地産地消型のバイオマス発電所が安八郡神戸町に完成し、12日に竣工式が行われました。

    完成したのは、中部電力と丸紅の子会社 丸紅クリーンパワーが共同出資で設立した会社が運用する「ごうどバイオマス発電所」です。

    発電に使う燃料は、主に未利用の間伐材や製材時に出た端材などで、年間約8万トンを使用します。

    この発電所の1年間の発電電力量は約5300万キロワット時で、一般家庭約1万7000世帯分に相当するということです。

    12日は、関係者ら約70人が出席して神事が行われ、丸紅の原田悟電力本部長は「これから長きにわたり循環型社会の一端を担っていきたい」とあいさつしました。

    また、神戸町の藤井弘之町長は「円滑な操業が地元の産業や経済の活性化につながることを期待している」と話し、最後に関係者がテープカットして完成を祝いました。

関連記事