ニュース
- ニュース一覧
- 岐阜県警「甘い言葉には裏がある」 闇バイト増加で大学生に被害防止教室
岐阜県警「甘い言葉には裏がある」 闇バイト増加で大学生に被害防止教室

強盗や詐欺の実行役をSNS上で募集する闇バイトが問題になっている中、県警は23日、非行被害防止教室を開き啓発活動を行いました。
啓発活動は、若い世代がSNSを通して強盗や詐欺に加担している実態を踏まえ、朝日大学の学生を対象に行われました。
県警の職員は、短時間で高収入が得られるなど安易な気持ちで闇バイトをはじめ、結果的に詐欺事件に加担してしまった事例などを挙げ、SNSとの関わり方などについて注意を呼び掛けました。
※授業受けた大学生
「SNSなどに載っている勧誘の言葉とかを気を付けて見ていきたい。友達から勧誘される可能性もあるので気を付けていきたい」
県警によりますと、去年SNSで応募して闇バイトに加担した20歳未満の少年は3人検挙されています。
※県警生活安全部少年課少年育成支援官 杉原理恵さん
「甘い言葉に惑わされないことです。『簡単に』とか『すぐに』とかの言葉には裏があるということを思っていただきたい」
関連記事
-
会社役員の男性宅に強盗 金庫奪い逃走中 男性は顔に軽傷 岐阜県大垣市
5月 2日 22:08
-
岐阜市議会新議長に石井浩二氏「市民のご期待に添えるよう努力する」
5月23日 19:08
-
大雨に備え通行規制の手順を確認 高山市の国道41号線
5月23日 19:08
-
教え子の高校生と交際、性的関係 岐阜県立高校男性実習助手を懲戒免職
5月23日 19:04
-
変電所の浸水を想定した電力復旧訓練 岐阜県郡上市
5月24日 20:25
-
県立岐阜商業優勝ならず 春季東海地区高校野球大会
5月24日 20:25
-
JAひがしみの 新支店オープン 岐阜県恵那市
5月24日 20:26
-
高山市を観光ツアーで訪れていた行方不明ドイツ人男性発見
5月26日 9:14