ニュース
- ニュース一覧
- 脱炭素社会の実現へ シンポジウム開催 岐阜市
脱炭素社会の実現へ シンポジウム開催 岐阜市

脱炭素社会の実現について考えるシンポジウムが18日、岐阜市で開かれました。
これは去年、岐阜市が2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにしようと計画を掲げたことを踏まえて開かれたものです。
シンポジウムでは、SDGsの取材を中心に活動するフリーキャスター国谷裕子さんが「地球温暖化の現状や気候変動による影響」をテーマにして、基調講演を行いました。
国谷さんは各国で二酸化炭素の排出量が増え続ける現状を挙げ、再生可能なエネルギーの活用性を訴えました。
続いて、パネルディスカッションでは岐阜市の柴橋正直市長や岐阜大学の教授ら5人が、岐阜市で取り組む地球温暖化対策について意見を交わし、「産学の連携を強化しなくてはいけない」と意見が出されました。
関連記事
-
「信号無視」「並列走行」… 県警が自転車の交通取り締まり強化 岐阜市
5月17日 20:42
-
水素燃料電池の大型トラック実証走行へ 西濃運輸
5月17日 18:59
-
白山白川郷ホワイトロード 6月開通に向け除雪作業進む 岐阜県白川村
5月17日 18:54
-
「頭をなでたのは激励のため」 町長が会見で性的な意図は否定 岐阜県岐南町
5月18日 22:00
-
岐阜県内の高校生考案のオリジナルライスバーガー 販売前に調理実演
5月19日 22:04
-
テレビ番組「ザ・トップ」に意見 岐阜放送番組審議会
5月19日 22:02
-
中小企業の変革に必要なヒントとは? DX推進コンソーシアム設立記念講演会 岐阜県大垣市
5月19日 22:07