ニュース

  • ニュース一覧
  • 岐阜県下呂市で警察官らが啓発グッズ配布 春の全国交通安全運動

岐阜県下呂市で警察官らが啓発グッズ配布 春の全国交通安全運動

春の全国交通安全運動が11日から始まり、下呂市のドライブインでは、警察官らがドラ...
啓発グッズを受け取るドライバー=11日午前9時ごろ、下呂市金山町

 春の全国交通安全運動が11日から始まり、下呂市のドライブインでは、警察官らがドライバーに啓発グッズを手渡して安全運転を呼び掛けました。

 11日は、下呂市金山町の国道沿いにあるドライブイン飛山の駐車場で、下呂警察署の署員や下呂地区交通安全協会の会員ら約20人が啓発活動に参加しました。

 署員らは「死亡事故が増加しています、安全運転でお願いします」と、ドライバーに声を掛け、チラシやメモ帳などが入った啓発グッズを手渡して事故防止を呼び掛けました。

 県内の2023年の交通事故死者数は、5月10日現在13人で、2022年と比べ9人減少していますが飛騨地域では、4月に3件の交通死亡事故で4人が亡くなり交通死亡事故多発警報が発令されました。

※下呂警察署 交通課 辻直人課長
 「飛騨地域では、交通死亡事故が多発しております、お出かけの際には、安全運転に心掛けていただきたいと思います」

 春の全国交通安全運動は5月20日までの10日間で、歩行者の安全確保や自転車の安全利用の推進が重点となっています。

関連記事